私はだあれ?? | 弥 高矢 演技の先生ってどんななの??

弥 高矢 演技の先生ってどんななの??

「無意識を解放し、
全てをさらけ出しても尚、魅力的」

心理学を応用した演技理論展開を元に
表現についてなんかを
だらだらと書いてます。


演技、ダンス、歌、
様々な表現から
自身の考え方、
取り組み方と日常を・・・・・。



日常8割ですけど。

演技ブログです。




心理学を
応用とした
演技講義が売りな
オレとしては

これを
書かない訳には
いかないってのが
あったりします
( ̄ー+ ̄)











もはやオレのレッスンでは定番になってる


「それでは今から
セリフを
3つ書いて・・・」










ってのを
フル活用したのが
この方法(o~-')b






まずは
心理テストから(^_^)






「私は・・・である」






ってのを

10個書いて

心理や人格を
探るって

簡単なテストが
あるんです。





例えば・・・











「私は男である」

「私は学生である」
「私は人間である」




とか(笑)












これを
20個くらい
書くと

より深い
自分の姿に
触れる事が
出来たり
発見したり

ってのが出来る・・・・・












これを演技に
応用したり
します(^_^)v












「それでは今から
10個のセリフを
書いてください。

感情が
解放しやすい
セリフじゃなくても
いいから

宜しく(≧ω≦)b」














ってな具合なのが
まず最初(笑)





これをやると
意外と
シンクロするし

役者同士が
繋がったり
するんですよ。





起承転結や
カイビャクも
鍛えられるし

固定概念の打破や
思い切りのよさ、

セリフを覚える
癖なんかに

感性、感覚、


与える演技に
受けとる演技、


個性の確立・・・












挙げたら
キリがないくらい
効果的な
手法なんですo(^-^)o





内容はやっぱり
秘密なんですが、

レベルの高い
内容だし

要求度も
半端ないから

最終的な課題や
節目の時に
いつもやってます
(*^_^*



学んだ事をフルで
発揮出来れば
課題クリアです(笑)




そんな総合的な
演技レッスン(*^_^*)