昨日(6月23日)「新報道2001」で遺伝子の話をしていましたね。

ゲスト
(元厚生労働大臣)ー 舛添 要一氏
(信州大学副学長)ー 福嶋 義光氏
(作家・医学博士)ー 渡辺 淳一氏
(産婦人科医)  ー 宋 美玄氏
(フリーアナウンサー)- 八塩 圭子氏


ここまでわかった! ヒトゲノム

  乳がん体験記・・今日は笑って明日は泣いて。-アンジェの遺伝子


アンジェリーナー・ジョリーの乳腺切除は
大きな影響を与えたようです。




すごい遺伝子があるもんです。(チンプンカンプン)
科学者の脳の中を 覗いてみたいですね。
乳がん体験記・・今日は笑って明日は泣いて。-遺伝子こんなにある


乳がん体験記・・今日は笑って明日は泣いて。-たばこ




4番の染色体にある遺伝子は

煙草に依存しやすいかどうかに関係するもの。

(例へ、その遺伝子があったとしても
その後の環境や 生活習慣で変わるそうです。







乳がん体験記・・今日は笑って明日は泣いて。-アルコール



12番の染色体にある遺伝子は

アルコールの弱さに関係するもの。




乳がん体験記・・今日は笑って明日は泣いて。-感情






13番の染色体にある遺伝子は

感情的になりやすいかどうかに

関係するもの。









乳がん体験記・・今日は笑って明日は泣いて。-遅刻 寝ぼう




17番の染色体にある遺伝子は

遅刻・寝坊しやすいかどうかに

関係するもの。





人は 60兆の細胞の集まりで出来ていて
それぞれの 細胞の中に 核があって
核の中に 染色体 46本があって
その中に 二重ラセンの「 DNA」があって
DNAは 「ATDC」の 4文字で表すそう。
4文字の情報の中に 色々なタンパク質があって
それで決定している。とか!



遺伝子の数は 2万2千~ 2万5千ある。


乳がん体験記・・今日は笑って明日は泣いて。-遺伝子の仕組み



今、言われている遺伝子は、そのような傾向に影響するだろう
ということが分かっている。



乳がん体験記・・今日は笑って明日は泣いて。-血液型




ABO型 血液型ってのは

一つの遺伝子で 100% 血液型が決まる。

(100%だって・・。)











ここまで分かっちゃうと かえって生きにくいですね。
・・と個人的には思いますね~まぁ、遺伝子検査を受ける予定は考えても無いんで。


八塩さんは、こう話すーー

寝坊しやすい、遅刻しやすい、肥満になりやすい という遺伝子が分かった場合
「結婚相手を変えようかなぁ~」とか、さすがに思ってしまうケースも・・。

宋さんはーー

感情的になりやすい・依存しやすい とかの遺伝子の影響があるならば・・
どこまでが、遺伝子に影響されるのかーー
どこからが、環境・育て方で変えられるのか?
難しいし、気にはなりますね。

(お二人は 小さな子供さんがいらっしゃって子育て真っ最中。


渡辺さんはーー

否定的・・どうして調べて?、断言出来るのか?
それだけの根拠があるのか? 疑問!
「説明がたらん!」「もっと説明をすべき!」と話されていました。

舛添さんはーー

宗教とか、国民性に関係しているのか?
日本人は、宗教にうといので 「あらゆる所に神様がいる」と思いがち。


解説員ーー

科学や医学は、進歩もするが 暴走もする。
政治や行政・司法に求められるもの・・
そのような研究が、どのように社会が歯止めをかけていくか!が問題。

民主主義が 成熟していない国で そういうことが起きると
行政が機能しなくなり 混乱が生じる。

遺伝子に関して、まずはG7等の先進国で ガイドラインを作って
共通認識を広げることをしないと、新興国で大混乱が起きる。


それらに対しての専門分野の返答、信州大学副学長の 福嶋氏はーーー

遺伝子の情報を、どのように扱うかは とても重要なことで
たばこや・アルコール・寝坊とかの問題はあるが・・・

<薬の副作用の予知に対しては どなたも意義を唱えない、反対がない>
事前に適切な「薬剤の選択」「投与の量」を加減する。
そういった意味では 医療に役立つものになります。

そういう病気の 将来の発症の予測を基に
一番最適な、医療の提供が 可能になって来ます。

良い面と 悪い面をしっかり遺伝子評価して
正しい道で使って行くことが何よりも大切です。--と。




こんなケースが紹介されていました。

子供の遺伝子を調べ、将来何になるべきか!
乳がん体験記・・今日は笑って明日は泣いて。
何処にでもある家庭
4歳の女の子の遺伝子を両親が調べた

すると
運動能力(筋力・持久力)が優れてることが 
遺伝子検査により判明。


乳がん体験記・・今日は笑って明日は泣いて。
自宅から少し離れた 自然の中での活動が多い
幼稚園に入学。
そして、バレー教室にも通わせている。
聴覚も敏感だという結果も受けて
英会話教室にも 通わせている。


乳がん体験記・・今日は笑って明日は泣いて。

遺伝子検査の結果、↑↑だったそうで 両親は、大きなショックを受けてるらしい。

この遺伝子検査の費用
6項目 41種類に対して 料金は ¥5万8千円也。


(他にも、いっぱい いるんだろうな・・?いかがなもんかな(個人的な感想)



乳がんに関する遺伝子

染色体の 13・17番が関わっている 「BRCA]という遺伝子だ。
乳がん体験記・・今日は笑って明日は泣いて。-乳がんリスク


遺伝子検査を 受けたいかどうかの アンケート結果
乳がん体験記・・今日は笑って明日は泣いて。-アンケート


北海道がんセンターには 遺伝子検査の問い合わせが殺到しているようだ。
乳がん体験記・・今日は笑って明日は泣いて。-北大




















昭和大学では、専門的な知識をもった 認定遺伝子カウンセラー制度が
導入されている。
乳がんが再発した トリプルネガティブ (38歳の女性)
(ホルモン剤の効果が無い・年齢が若い=トリプルネガティブ)患者さんが。

親族の病歴や情報を聞き、遺伝子検査が必要かどうか?!
を、厳密に行いながら 検討をする。
乳がん体験記・・今日は笑って明日は泣いて。-カウンセラー


乳がん体験記・・今日は笑って明日は泣いて。
「遺伝性である」ことが判明した場合
薬剤を変える必要性も出てくるので重要。


乳がん体験記・・今日は笑って明日は泣いて。-学会
命に関わる検査でも 保険が適応されない。
高額になるのは避けられない。
こうした状況を打破しようと
国・厚労省等への働きかけなど
活動を続けています。




ゲストの皆さんの意見ーーー

遺伝子検査で 体質はともかくとして
才能まで分かってしまうのは どうですかね?

才能まで分かるのは、ちょっと迷惑な話

トンビがタカを生んだ~
人生、努力・面白さも感じて生きてほしいですね。と。

親がどうであれ、子供が頑張れば どのようにも生きられる

子供に関しての遺伝子検査は、「遺伝子の成績表」みたいなのが分かってしまい
それが分かることで
やりたいことが犠牲になってしまう!


がんに関してはーーー

なる可能性が高いかどうか 知りたいと思う。
(がんで親を亡くした子供は、がんのリスクが高いとなれば
予防すれば がんにならなくていい時代が来るのか?

福嶋信州大学副学長はーーー

医療の場で 用いられるものは、明確な科学的根拠があるもので
その情報を知ることによって、適切に予防が出来るものが
ドンドン増えていますので

遺伝子を調べる 恐ろしさはあるとは思いますが
知らないままに、末期で手遅れ・・ということを
防ぐことが出来る 可能性があるわけですから

「予知医療」ということですけど
そういうものについては、しっかりと遺伝子の説明をして
意味を伝え、患者さんに理解を求めて行くことが 大切だと考えております。
お金はかかるんですがね~。

自分の命を守るということに繋がりますので
有用性のあるものは、しっかり使って頂きたい。
ものによっては必要ですから。


解説員ーーー

安部政権は今、成長戦略の一環として
先端医療研究・ 新薬の開発の 司令塔となる

日本版 「NIH」の創設を検討している。

ただ、ビジネス お金儲けの為にだけではなく
基本は、人の命を々救うか!なんです。


舛添氏ーーー

もう少し、予知とか予防について
保険が適応出来る 体制を変えないと。

治療は沢山のお金がかかりますし、その前に 予防なんですよ!

財政を考えた時、みんなが予防していく。
政治の役割は、省庁の縄張りを立て直すこと。リーダーシップですね。


宋氏(産婦人科医師ーーー

自助努力として、乳がん・子宮がん・卵巣がんは
少子化というか、子供を生む数が減っていて
排卵の回数が増えていってのが現状・・(昔と比べて)

よって、子宮体がん・卵巣がんが増えているので
そういうのは、ピルを飲むとか、生活スタイルを変える必要性があります。

しかし、遺伝子の変化があったら 生活スタイルを変えたとしても
がんになってしまう方も居るとは思うのですが

現代女性に、がんになりにくい 生活スタイルを知って頂きたい。
と、産婦人科医としては 強く感じますね。


福嶋氏はーーー

病気の種類によって違いがありますが
遺伝性のがん、乳がん・大腸がん・内分泌性腫瘍など

家族に、その病気の方が居た場合
子供や兄弟にも、半分のリスクを持つ

その方々の、遺伝子を調べることで 明らかに将来 乳がん・大腸がんになることが
100%決まるものもあります。

その情報を 他の血統者に役立てられます。
予防切除が出来たり・・等


舛添氏ーー

家族にがんで亡くなった人がいて
その検査を受けると 心配になるわけなんですが?


福嶋氏はーーー

カウンセリングが必要となります。

日本には、認定遺伝カウンセラーは たった 138人しかいません。

2003年度から この制度が始まりましたが 将来的には
遺伝子の情報を適切に 扱う事が出来る人材を養成しなければいけない。

人類遺伝学会と遺伝感染学会が 合同で始めたものです。

ただ、わが国では 医療の仕組みの中に 遺伝カウンセラーってものが
医療として 保険点数が付いていないので

経済的なサポートのない段階で、カスミを食べて
「やっぱり、やるべきことをやろう」との想いで

138人という死守。
「無償の頑張り」ということで 今まで やって来ました。

殆ど、遺伝カウンセリングは 自費診療としてやっています。

大きな病院では、「それでも大事だから」といって
先端医療として 活躍されている方もいます。

人材養成が進められてはいますが、2,3人が限度で
毎年、20人から30人が 養成されているのが現状です。


日本に広まらないのは何故?

渡辺氏ーーー

何の根拠もなく、どういう経過なのかの説明もなく
「胃がんになりますよ! 大腸がんになりますよ! 乳がんになりますよ!」
と言われても、疑問しか感じませんね。

話題だけが先行してるのでは?


解説員ーーー

新しい医療が 世の中に出るときには 必ず混乱します。
例へば、アメリカで初めて「臓器移植」をした時

医者は、逮捕され 有罪になり 刑務所に入ったりして 混乱を招き
今の「臓器移植法」があるわけで

否定から始まるのではなく、もっと自由に
そして、社会が枠をはめて行く
安全な範囲で 色々やってみることが大切だと思いますよ。


福嶋氏はーーー

個別の対応が必要。
ご家族によって、お一人お一人 遺伝的リスクってものが違いますから

家族病歴をしっかり調べて
その上で、一般的なリスクとの比較をする
個別な対応が 大切なのです。


宋氏はーーー

アメリカでは、たった 99ドルで遺伝子検査を受けられる
日本では、約28万円ほどの お金がかかる

その金額をかけるかどうか・・。
検査をして分かったところで、乳房切除が出来るかどうか?

悩ましいですね。


舛添氏ーーー

なんでもかんでも法規制では、根拠がないと国は動きませんよ。

「その遺伝子が確実にありますね」となった時
その後の 治療方法(例へば乳房切除とか)すればできます。

その研究を、出来るだけ早くやって・・分かったら
「これをやればいいんだなぁ」となるわけで

「分かって、どうしようもない・・私は、ただ死を待つだけですか?」と
患者に とらわれないようにする為には
もっと、医療技術・科学技術を進めてもらわないといけない。

それがあって初めて、行政が動く
行政が勝手に動いたら、間違った情報で動く可能性があると思うのですが?」
いかがでしょうか?


福嶋氏はーーー

今までの医学研究・遺伝子研究というものは
すでに発症した方

発症していない方の それぞれの型の遺伝子を調べて
その頻度の差が どれぐらいあるか・・ということで

おそらくこれは、がんになりやすい なりにくい・・ということでした。


今は、(遺伝子+の人)(遺伝子-の人)
「このような生活要因で、予防薬を飲んで

5年、10年後・・本当にがんになるか? 肥満になるか?
フォローアップが必要

フォローアップ後、過去に振り返って
「10年前に ここで遺伝子検査を調べたことによって
これだけ、良いことがありましたね」

前向き調査の結果で、過去の検査の意味がでる

息の長い研究を始めなくてはいけないのです。


デノム・フォフォノート研究がスタートしようとしています。

そのデーターの蓄積が必要
そのことによって、新しい薬とか 新しい技術・予防法が開発される
息の長い 研究を始めなければならない。

海外では、すでに始まっています。
日本でも、今 その計画があると聞いています。
(予算が必要)

デノム・フォフォノート研究に、多くの国民の方々に 参加をして頂きたい。





遺伝子ビジネスについて

がんは、とかくビジネスの対象となります。


遺伝子もしかりです。肥満の遺伝子を検査(国内)
乳がん体験記・・今日は笑って明日は泣いて。-ビジネス1


主な遺伝子会社(国内)
乳がん体験記・・今日は笑って明日は泣いて。-ビジネス


ルールは必要ですよね。(科学の暴走を止めるために)
乳がん体験記・・今日は笑って明日は泣いて。


乳がん体験記・・今日は笑って明日は泣いて。


日本では・・・


乳がん体験記・・今日は笑って明日は泣いて。


乳がん体験記・・今日は笑って明日は泣いて。



病気や障害者に対して、差別や偏見の目は、卑怯そのものです。



あなたは、遺伝子検査を受けますか?

悪質な「がんビジネス」に騙されないようにしましょうね。