去年は順位がついていたから10位までと以下は面白そうな発明の項目だけ紹介でした。
今年はちょっとやりすぎで疲れてしまいました。

説明を大幅に減らしてあと2回で終わりにします。



バーチャル手触り
フィンランドのSenseg E-Sense technology はユーザーが画面上の絵を触っただけで実際にそれを感じることを可能にしました。


もっともリラックスする歌
イギリスのバンドMarconi Union は「Weightless 」という8分10秒のリラックスソングをつくりました。
耳に優しく、不安感を65%低下させることがわかっており、鼓動をゆっくりさせ、聞く者の身体のリズムを同調させます。


スイッチ60電球
アメリカでは2014年までに伝統的白熱電球は使えなくなります。蛍光灯も有毒物質を含んでいて白い光も嫌です。
スイッチライティング社は黄色い光のLED 電球でこれを解決しました。一個20ドルですが、60ないし75ワット相当の消費電力は12.5ワットにすぎません。寿命は25000時間または20年です。
訳者注:こんなの日本には電球色LED電球があったけどなあ。


ミルクから作った服
28歳のドイツ人生物学者にしてデザイナーのAnke Domaskeさんは、サワーミルクから抽出したタンパク繊維で織った布地で服をつくりました。
血液のガンに苦しんだ継父の繊維アレルギーを
見て思い付きました。


デジタル・ドラム
ユニセフのデジタルドラムは、日本で売っているデジタルドラムとは違って楽器じゃありません。
太鼓じゃないんです。2人の子どもが向かっているのは、インターネットの端末です。
ひらのXX的日常-digidrum

ともかく頑丈で、しかも電源は太陽光発電によるものでウガンダの子どもたちのために作ったのです。
ウガンダの農村に暮らす若者も情報にアクセスすることが確保されるのです。


火消しの杖
魔法の杖だと説明されたとしても、それは電極の設計により電気的に光を弱めあるいは消してしまう道具です。電場によって火を消すことにより、火と火を消すため撒かれる水からの被害を防ぎます。


デジタルアシスタント
iPhone 4SのSiriは日本語に対応していないため話題になっていませんがスゴイ発明のようです。
クラウド、つまりウェブ上のリソースを利用した音声認識人工知能で、iOSに組み込まれ、リマインダー、天気予報、株式情報、テキストメッセージ、Eメール、カレンダー、メモ、音楽、時計、Webブラウザー、Wolfram Alpha、地図などとの連携機能があります。
Siriには学習機能があり、使用者の趣味や癖を覚えてレストランやタクシーの予約をすることが出来るようになります。


隠れマント
ハリー・ポッターに出てくるようなカーボンナノチューブでできた隠れマント


ビルトイン酒気検査機
クルマに組み込まれた呼気のアルコール検出機


次世代ペン
紙に描いたものを記録してコンピュータで再表示できるペン。


ハチドリ型監視機
わずか18.7gのハチドリ型監視機、軍事目的のほか、地震で倒壊したビルの中に入って内部を調査できる。


思考解読ソフト
fMRIを使って人の考えていることを読み取るソフトウェア。


猫耳
日本の発明2つ目です。
neurowear.netが開発した脳波を感知するセンサーを内蔵した猫耳。
ひらのXX的日常-nekomimi

「集中すると耳がピンと立ち、リラックスしていると耳はパタンと寝る。動作はとても自然なもので、本物の猫耳にソックリ。」という代物です。
http://www.youtube.com/watch?v=w06zvM2x_lw


巻き上げ式ソーラーパネル
カーペットのように丸められるフレキシブルな太陽電池パネル。
キャンプ場のテントの上にも載せられる。


マジックミラー
鏡の中にさまざまな情報を表示する。


双子の月探査機
月の内部を調べる2機の探査機。


三次元プリントされた服
オランダのVan HarpenはPhotoshop でデザインした服を三次元の服に出力する。
最近Bjorkのニューアルバムのための衣装をデザインした。


限りないゲーム
マイクロソフトの作ったバーチャル世界を参加者が作るゲーム。


サッカーロボット
女子ワールドカップサッカーで今一歩及ばなかったが、ロボカップでもシンガポールに遅れを取った。

訳者注:なでしこに負けたとは書いてなかったのが残念!


ホログラフィー地図
フルカラーのビルディングと地形が三次元で見ることができる地図で、間抜けな3Dメガネは不要。


絞りこんだ超音波
身体の深部に超音波の焦点を当てて、温度を上げて腫瘍を溶かしたり、子宮腺腫を治療する。


9分割画面
9台のカメラでさまざまな位置から撮影し、動きのある画面にする。


新型マースローバー
25日か26日に打ち上げられた火星探査機。「Curiosity 」好奇心という名前が付けられた。


グリーンジェットエンジン
プラット・アンド・ホイットニーのギヤードターボファンエンジンPW1000Gは、従来のエンジンより10~15%の燃費を低減し騒音は50%低減させています。
ひらのXX的日常-p&w
ターボファンエンジンはファンを大口径化することで燃費が向上しますが、ファンを大型化するとファンのブレードが音速を超えて効率が悪くなります。それを解決するために、ギアを使ってファンの回転速度を落としたのがギヤードターボファンエンジンです。


楽しい電気自動車
電気自動車が環境にいいのはわかっているのですが、その性能に満足できるかというとそうでもない。
アメリカのFisker社のKARMAは性能面でも満足できる電気自動車です。
デンマーク王室ご用達で王子が自らハンドルを取っています。
また環境オタクのレオナルド・ディカプリオも買ったということです。


一万年時計
アマゾンCEOと発明家がテキサスの洞窟に作った巨大時計。一万年動かす気だそうです。


ピザ自販機
深夜でもベーカリーが閉まったあとでもピザが食えるマシン。


ソーラーエアプレーン
スイス連邦工科大学ローザンヌ校で進められている「ソーラーインパルス」プロジェクトは世界初の太陽エネルギーだけによる飛行機で世界一周をしようというものです。
巨大なソーラーエアプレーンの翼はボーイング747にも匹敵する大きさです。
ひらのXX的日常-solarimpulse


ワトソン
クイズチャンピオンに勝ったIBMのコンピュータシステム