龍が如く7 外伝      11月   9日発売。(2023年

 

ペルソナ5タクティカ 11月 17日発売。(2023年

 

龍が如く8       1月 26日発売。(2024年

 

ペルソナ3リロード   2月 2日発売。(2024年

 

 

興味はもってるけど どういう世界観か わからない人のために

ペルソナについての説明です。

 

1と2 3~5 では 設定が結構ちがいます。

細かいことを言うと3~5も少しずつ違います。

 

ペルソナ1やペルソナ2では…

一部の悪者のせいで現実に異変が発生。現実にも悪魔がでてくることに。

そのなかで主人公たちが覚醒し、ペルソナがでてきます。

 

初期の作品である 1や2は

怪談やオカルト、噂など、1990年代の世紀末的な思想…

だいぶダークな世界観になっています。

 

そもそもペルソナは 真・女神転生シリーズを 一般ユーザー向けに作った作品であり

”メガテン”に比べて難易度は 低めに設定されてます。

 

ペルソナ3では…

1日と1日の間に隠された時間、影時間という時間が発生。

一般の人は影時間のことは知らない。ペルソナに覚醒した人間だけが体験することができる。

その中でシャドウと呼ばれる化け物と戦いながら影時間の謎を解いていくシナリオ。

 

ペルソナ3以降、オシャレなBGM、ギャルゲーのようなアドベンチャーパート

挑戦的なUIなど、新規ユーザーを取り込むことに成功。昨今のペルソナ人気になりました。

 

ペルソナ4では…

夜の12時、テレビをみているとマヨナカテレビというものが始まる。

覚醒した主人公はテレビの中に入り、異世界にいくことができるように。

そのなかにシャドウが出現。現実で起きた事件を異世界を通じて解決することになる。

マヨナカテレビはなぜ生まれたか などにもしっかり言及されている。

 

ペルソナ5では…

謎のアプリ「異世界ナビ」を受け取った主人公は

ナビの力で心の中の異世界に行くことができるように。

そのなかで心の歪んだ大人が作りだした異世界のダンジョン「パレス」を攻略。

主人公たちは異世界を利用して、クソな大人を改心させていくことに。

 

ペルソナとは人の心の奥底にある「もう一人の自分」、別人格が具現化した特殊能力。

そもそも心理学用語でペルソナというものがありそれをゲームにした感じです。

 

基本的に、主人公は高校生。

 

学生時代の青春を謳歌しながら 事態の解決をする

「ジュブナイルRPG」という呼び名がついてます。

 

個人的にとても好きなシリーズです。

自分が経験できなかった青春を謳歌しているというプレイヤー層も。

 

すごく長くなった。読んでくださり ありがとうございました。

 

いまさら 中古で 龍が如くof the end を購入しました。

 

評判が よろしくないので期待せずにプレイしてたのですが

 

思ったより面白かったです。

 

価格も650円くらいだったので 全然問題ない。

 

PS3のソフトですからね。値崩れも仕方ない。

 

狂った真島さんと 郷田龍司を操作できるのは

この作品だけなので ある意味貴重です。

 

真島さんのカラオケも 知ってはいましたが、面白い。

 

これで だいたい龍シリーズはプレイしたのかな。

 

とても いいシリーズだと思います。

 

龍が如くをただの893ゲームだと思っているあなた

 

どのナンバリングでもいいので 遊んでみてはいかがか。