それでも音楽は素晴らしい
Amebaでブログを始めよう!



鍵盤新年会にて。大好きな高橋利光さんにお会いしました。

クレイジーケンバンドのキーボードの。と言ったほうがわかる方も多いでしょうか。

その他にも鍵盤に携わる方だったら知らない人はいない。
というくらいの沢山の方と本当に色々話しました。最高の時間でした。

久々の再会もありました。これもうれしかったな。未来につながる再会でした。

++++++++++++++++++++

幸せな事に、今まではメディア上の人。であったり、遠く離れた存在の人。であったり。
そういった方にお会いする機会が増えてきました。

都度。自分はまだこのステージは早いのでは?なんて考えたりするんですけど、
ダメですね。気持ちで負けてる時点で負けは確定。
なまじ年を取ると自分から行かなくなるもんだな。と反省して、
そこから一気にコミニュケーションをとるようになったという次第です。

若さが足りないというか。遠慮が過ぎるというか。いい子ぶってるというかなんというか。

う~ん。。こういうところなんだよな~。

一瞬の迷いでチャンスを潰しちゃうところでした。
もっともっとガツガツしなきゃダメ。絶対。

++++++++++++++++++++

今年も始まって2週間が過ぎ、早速自分は制作と仕込みとリハーサルの繰り返し。
相も変わらず長野は寒くてまいっちゃいますけどそれでもフルスイングで生きてますよ。
自分の大尊敬する方が呟いた言葉

「絶対に負けないもんね!」

を自分の合言葉に日々鍵盤&PCに向かっています。

行くぞ!2015。勝つぞ!2015。

っていう気概で頑張ります!


ども。平林です。
おいら生きてますよ。長野の山奥で。
皆さんは元気ですか?元気でしたか?


まさかまたブログを書くとは思っていなかったし、
皆さんも思ってなかったでしょうから。
。。その分、沢山の人に読まれる事はないでしょうけど。
それだけ気長にゆるーく書けるってわけでして。

何より、本当にご無沙汰しております。
わたくしはあれよあれよと35歳になりました。

35歳になって、相変わらず音楽をして生きています。
日がな一日、PCの前です。運転してるか、PCの前かの日々。
腰は痛いし、肩も痛い。目もしばしばするしで、もう、おじいちゃんみたいになってます。

が!

「なにくそ!まだまだ人生これからだ。」という気合で頑張ってますよ。
「なにくそ魂」。岩村明憲ですか。確か。。ん?常総学院か?

ま。いいか。

-----------------------------------------------------------

Swamp Delta Rockcafe'の旧譜2枚が再販されます。
2014年10月1日よりamazonにて流通開始です。

それぞれに思い入れのある、

「Fivetone」

そして

「Ambient Atmosphere」

なんですけど。


今聴くと、「あー。ここをもっと」「あれをもっと」とか、どうしてもなっちゃいますね。
あの頃のDATAをひらいてみれば、赤面する程の若さに溢れた感じなんですけど、

それでも必死で

「いいもんつくるぜ!」

っていうのは伝わってくるトラックでした。

そんなアルバムが2枚。再販でございます。

皆様是非。お時間のある時にでもクリックしてやって下さい。
10月1日からですけどね。

-----------------------------------------------------------

とかくこの夏の終わり。
肌寒い時期はまだあともう少し続きますので。
皆様、どうかご自愛いただきますよう。

それでは。
それでも音楽は素晴らしい

どうも。

長らく更新せぬまま夏が来ました。
平林です。

4月に地元に戻りまして。
なんといいましょうか。自然とともに暮らしています。山の麓で生きています。

総じて、自分は元気です。

++++++++++


活動休止になってからあれこれ色々考えまして。

一旦、このブログを閉じることにいたしました。

発信すべきものや、書きたいことはあるけれど、どう書くべきかを考えていまして。

出した答えが「うん。一旦、閉じよう。」という結論でございました。

放置しっぱなしというのもいけないしね。
きちんとしないといけないなぁというのもあったので。

これからも音楽は続けていきますし。
自分と音楽と生活というこの三角形を見つめ直しつつ。
毎日を積み重ねていくつもりです。

インプットしたものをアウトプットしたい。
というのもあり、来月からはいよいよ制作に入ります。

どういうものができるのか。
楽しみでもあるし、
正直、音楽への興味が湧いて湧いて仕方がありません。


++++++++++

うまく言えないから悔しいけれど。

今まで本当にありがとうございました。

またどこかで会えたらその時にまた読んでくださいませ。

じゃぁ、また!

平林昌義