トランスフォーマーユナイテッド  ランブル&フレンジー | 玩具画像を投下するブログ。

トランスフォーマーユナイテッド  ランブル&フレンジー


玩具画像を投下するブログ。
国内展開シリーズ『ユナイテッド』より、ディセプティコン特殊破壊兵ランブル&フレンジーです。
かつてのG1キャラクターであるカセットロン『ランブル』と『フレンジー』をアレンジし、その2体を同梱した比較的珍しい商品内容ですが、今回はランブルをメインにご紹介。









玩具画像を投下するブログ。

玩具画像を投下するブログ。
ランブル・ビークルモード。
さすがにカセットテープではなく、ゲパルト自走対空砲のような戦車形態です。

尚、サイズはスカウトクラス相当。


玩具画像を投下するブログ。
砲塔回転、及び主砲であるスラスターキャノンの仰角調整が可能。


玩具画像を投下するブログ。
また、砲塔前部の、機銃やスモークディスチャージャー(?)が付いた部分は若干ながらも左右に振れます。







玩具画像を投下するブログ。
トランスフォーム。
変形手順は簡単なのですが、ロボから戦車への変形時の、パーツ同士の組み合わせにはちょっとコツが要るかもしれません。




玩具画像を投下するブログ。

玩具画像を投下するブログ。
ランブル・ロボットモード。
背面に回ったパーツのお陰でゴツめに見えますが、各部、特に胸部にG1の面影が見て取れます。


玩具画像を投下するブログ。
フレンジーもそうなのですが、目の部分の塗装が雑なのはちょっと残念。





玩具画像を投下するブログ。

玩具画像を投下するブログ。
可動箇所に関してはスカウトクラス相当だと思うのですが、パーツ干渉が多くて動かしにくいです。
足首と踵は変形の都合で前後に可動するため、接地性は良好。




玩具画像を投下するブログ。

玩具画像を投下するブログ。
背面のスラスターキャノンはC型ジョイント接続で、腕にも装着が可能。





玩具画像を投下するブログ。
更にハンマーアームモードへ変形。
玩具でのハンマーアームはオルタネイターズランブルにて実装済みですが、「ロボ腕からハンマーアームへ変形」するというのは初めてではないでしょうか。


玩具画像を投下するブログ。
ハンマーアームの横のボタンを押すと、アーム先端がスプリングギミックで伸びる!
非常に面白いギミックですが、ボタンが過敏で暴発し易いのが悩みどころです。


玩具画像を投下するブログ。
でも格好良い。












玩具画像を投下するブログ。
フレンジー・ビークルモード。

玩具画像を投下するブログ。
フレンジー・ロボットモード。

玩具画像を投下するブログ。
フレンジー・ハンマーアームモード。

ランブルとは配色以外の違いはありません。











玩具画像を投下するブログ。
やはりというか、サウンドウェーブと並べたくなります。









玩具画像を投下するブログ。

玩具画像を投下するブログ。
かつてのアニメの設定同様に、ハンマーアームへと変形するのが嬉しいです。

スカウトクラス2体分にしてはちょっとお高めの価格帯は難ですが、G1テイストを色濃く残した造形は、特にオールドファンは看過できないのではないかと思います。