居酒屋でよく見かけるメニュー、卵焼き・出汁巻卵割り箸





って、なんかすごくいい!ふきだす





無性に食べたくなる時がありませんか??





でも卵料理って、簡単そうで意外とねぇ。。。





基本中の基本と言われたりもしますが、火加減や仕上げが意外と難しかったりしますよねあせる





卵焼きの場合だと、上手に巻き返すのにある程度の練習が必要ですビックリマーク





なので、





今日は、卵焼きのこの「巻く」作業をはしょった作り方をご紹介しますひらめき電球





あるひと手間を加えることで、ふわっふわな卵焼きになりますよI





こんな感じです↓↓
アボ桜えび卵焼き2





具には旬の桜えびとアボガドを混ぜ込んだので、風味も豊かでまろやかな甘みもありアップ





見た目、普通の卵焼きとは少し違うけど、一度食べたらこの美味しさにはまってしまうはずです!!





「巻かない卵焼き」ご紹介です。



≪アボガドと桜海老の、巻かないふわふわ卵焼き≫
<材料> 2-3人分
・卵  2個
・塩  ひとつまみ
・アボガド(小さめのもの) 1個
・レモン汁 少々
・桜えび(生)  30g
・みりん  小1
・ごま油 大1

<作り方>
1.アボガドは縦半分に割って種を取り、皮をむいて、1cm角くらいの角切りにする。
レモン汁を振っておく。(変色を防ぐため)
桜えびはサッと水で洗ってザルに上げておく。

2.ボールに卵を割り、塩を加え、泡だて器で思いっ切り泡立てる。(5分くらい)
途中みりんを加えて更に泡立てる。(ブレンダーを使うとラクです!)
こんな感じです↓




3.2に1を加え、さっくり混ぜ合わせる。
四角いフライパン(卵焼き用)にごま油を熱し、液を全量流し入れる。
弱火で5-6分そのまま焼き、フライパンとの接触面が固まってフツフツしてきたら、火を止め蓋をして5分蒸らす。

4.お皿に移し、半分に折りたたむ。

アボ桜えび卵焼き


【Point】
・具材は、チーズ、明太子、納豆、山いも等、アレンジ可です。
(塩気の強いものを入れる時は、塩の量を調整してくださいね!)





このおつまみには、上立ち香が程よい純米吟醸酒、または純米酒が合うと思いますビックリマーク





キレイなお米の香りのする、スッキリ系のものを選んでくださいねI





私にとって、『卵料理を上手に作れる人=尊敬に値する人』
なので、私もそう思ってもらえるよう、頑張りたいと思いますアップアップ





皆さんもぜひ、お試しくださいねひらめき電球

*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*
   FoodCoordinator
     NamiHei(おおのなみ)

 e-mail:kodomonohi73@gmail.com
 blog: http://s.ameblo.jp/hinahima2
 facebook:www.facebook.com/namihei.o
*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*