今回は、たまごの黄身と、旬のホタテを使った「ヅケ」のご紹介です。





卵は、茹でるのではなく、凍らします!!





!?!?って感じですよね叫び





知っていましたか?
卵って生のまま凍らすことができるんですひらめき電球





しかも、解凍すると白身は元通り戻りますが、黄身は固形のまま、しっとりモチモチの食感になるのですクラッカー





不思議ですよね笑





このメカニズムはわからないのですが、とろーりもちもちの黄身とほたての旨味がたまらなく美味しいので、ウチの卵は買ってきた途端、1/3は冷凍庫行きですうっしし






とっても簡単です!
それではご紹介しますビックリマーク


≪凍らせたまごとホタテのヅケ≫
<材料> 2人分
・卵 2個 
・ホタテ貝柱(刺身用) 2個
・塩 少々
●酒 大2
●しょう油 大1
●みりん  大1
・きぬさや 2-3枚(飾り用。茹でて斜め半分に。)
 or大葉 1枚(飾り用。縦半分に。)

<作り方>
①卵はビニール袋に入れて(殻が割れて中身が少し出ます。)、冷凍庫で1日以上凍らす。
 冷凍庫から取り出して常温に置き、溶けてきたら殻をむく。

②ホタテは半分にそぎ切りにして、塩少々を振りかける。

③小鍋に●を入れて火にかけ、沸騰したら火を止め粗熱を取る。
①の黄身と②を漬ける。(1晩くらい)
器にきぬさやor大葉を敷き、ホタテ、卵の順に盛り付ける。

凍りたまごヅケ


【Point】
凍らすのと漬けるのに時間がかかりますが、手間はあまりかかりません!

ホタテは新鮮なものが良いので、卵が凍らせた後に買ってきてくださいね!

溶けた白身は今回は使いませんでしたが、一緒に漬けてもOK。
ホタテを使わず卵だけにして、TKGにしても美味しいです





この凍らせ卵、ヅケにしなくてもつかえますビックリマーク

溶かしたものをそのまま目玉焼きにすると、想像以上にきれいに仕上がりますよひらめき電球
※黄身を混ぜるタイプのお料理はできません。(オムレツ、出汁巻等)





程よく米の旨みのある純米酒がマリアージュにはおススメですお酒
広島県の「龍勢」、八反錦を使った特別純米酒なんかはいかがでしょうかアップ






ぜひ、お試しくださいねひらめき電球


*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*
   FoodCoordinator
     NamiHei(おおのなみ)

 e-mail:kodomonohi73@gmail.com
 blog: http://s.ameblo.jp/hinahima2
 facebook:www.facebook.com/namihei.o
*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*