今回は、お料理のレシピではないんですが、とっても重宝する調味料をご紹介します目





しょう油のような、でもしょう油でなく、、、





ポン酢のような、でもポン酢でない、、、





優しくやわらかく、甘みと酸味と出汁の香りの効いた万能調味料で、日本酒にもとっても合いますよグッド!グッド!



≪煎り酒出汁(あん)≫
<材料> 作りやすい分量
●酒 300cc
●梅干し 1個
●塩 小1/4~1/3(梅干しの塩分により調整)
・みりん 小2
・鰹節 8~10g

(あんにする場合)
◎片栗粉 小1
◎水    小1

<作り方>
①●を鍋に入れ、中火にかける。

②沸騰してきたらみりんと鰹節を加え、再び沸いたら弱火にする。
半量くらいになるまで煮詰める。

③(あんにする場合)
◎を混ぜ合わせ、火を止めた②に少しずつ加えすばやく混ぜる。とろみがついたらOK。



以上です。





【Point】
酒はどんなものでもOKグッド!
私の場合、そこまで高くない純米酒を選んでいます。

(あんにする場合)
煮詰めた量によって水溶き片栗粉の量が変わります。(※材料の分量は目安です)
少しずつ加えては混ぜ、加えては混ぜ、を繰り返すとちょうど良いとろみに仕上がりますよビックリマーク





梅干しの酸味がほんのり効いていいですねアップ





素材の味を邪魔しない味なので、そのままだとお刺身のしょう油やドレッシング代わりに使えます合格





あんにすると、茶わん蒸しや蒸したお魚うお座やお肉ブタにかけたりすると美味しいですよ合格





あんにしない場合は、先日アップした
『焼きしいたけのチーズがけ *15』
や、
『アボガドのわさびしょう油和え *4』
のしょう油の代わりに使ってもキラキラ美味しいですキラキラ





あんにする場合は、同じく先日アップ済みの
『つまみおむすび ≪たぬきのおむすび≫ *13』
にかけてもキラキラ美味しいです





私は、この煎り酒出汁あんを舐めるだけで、日本酒が飲めてしまいますがビックリマーク笑





ぜひ、お試しくださいねひらめき電球


*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*
   FoodCoordinator
     NamiHei(おおのなみ)

 e-mail:kodomonohi73@gmail.com
 blog: http://s.ameblo.jp/hinahima2
 facebook:www.facebook.com/namihei.o
*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*