さて今日はこんな質問から。。。





南蛮漬けとは・・・はてなマーク





皆さん説明できますかはてなマークはてなマーク





『魚などを油で揚げて、ねぎや唐辛子と一緒に酢漬けにした料理のこと』を言いますねビックリマーク





酒飲みにはそそられる肴のひとつです。笑
酸味と赤唐のピリリがお酒を進めてくれますよね!!





保存がきくのもいいし、色々なお魚でバリエーションが増やせるし、お野菜も摂れるしグッド!





由来について書いておきます。





日本では室町末から江戸初期にかけて、東南アジアを経由してやってくるポルトガル人やスペイン人を南蛮人と呼んでいました。





その言葉が料理にも及んで、ネギ、トウガラシを香味付けに用いたり、油で揚げたり、など新しい手法を用いた料理に対して「南蛮漬け」「南蛮煮」と名前が付けられたのだそうです目





実際、現代でもスペインやポルトガルの料理に「エスカベーシュ」というものがありますね。





小魚を唐揚げにし、香味野菜と共にビネガーに漬け込んだ料理で、日本の南蛮漬けそっくりです。
とゆーか、真似たのは日本人かビックリマーク





お料理の異文化交流、素敵なことですよね音譜





それではレシピのご紹介です。


≪めかじきの南蛮漬け≫
<材料> 2-3人分
・めかじき(切身) 200g
●日本酒 大1/2
●薄口しょう油 大1/2
・片栗粉 大2くらい
・揚げ油  適量
・長ねぎ 1本
◎日本酒 大3
◎みりん 大3
◎出汁 1カップ
◎しょう油 大2
◎砂糖 大1
◎はちみつ 大1
◎塩 小1/4
◎酢 1/4カップ
・鷹の爪 1本(種を取り輪切りにしておく)
・みつ葉 適宜


<作り方>
①めかじきは適当な大きさに切って、●を揉みこみ漬けておく。(10分以上)
 長ねぎは斜め薄切りに、みつ葉は5cm幅くらいに切る。

②鍋に◎の酒とみりんだけを入れ沸騰させ、煮切ったら、長ネギと他の◎も入れる。
 沸騰したらすぐに火を止めて、タッパー等に移し、鷹の爪を加える。

③めかじきの水気を切り、片栗粉をまぶし、160℃の油で揚げ始める。2分程経ったら段々と火を強め、きつね色になったら取り上げ、②に漬け込む。(熱いうちに)

④1晩以上漬けてお皿に盛り、みつ葉を添える。


めかじき南蛮漬け


【Point】
お魚は、他に(切身なら)鮭やいさき等でも、小魚なら小鰺やワカサギ等でもOKです!
意外と何でもいけます。

お野菜も、長ねぎやみつ葉以外に、玉ねぎ・水菜・にんじんなど入れても美味しいですよ合格





意外と美味しいのがわかめアップ
試してみてください!!





日本酒は、きりっと冷やした淡麗な純米吟醸あたりが合うかな、と思いますお酒





私が合わせたのは「伯楽星」の純米吟醸酒。
曰く、究極の食中酒ですねクラッカー





油を使った料理を引き立たせ、更に酢の酸味を包み込んでくれる優しさを持っています!!





皆さんもぜひ、お試しくださいひらめき電球


*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*
   FoodCoordinator
     NamiHei(おおのなみ)

 e-mail:kodomonohi73@gmail.com
blog: http://s.ameblo.jp/hinahima2
 facebook:www.facebook.com/namihei.o
*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*