こんにちは!
埼玉県戸田市のカラーリスト
himaです。
いよいよ冬休みが終わります。
帰省から戻って年賀状の返事をゆっくり…
と思っていたら年賀状がコンビニから姿を消しました。
どうしましょう。
さて
ペットを飼っていると気になるのが
宿泊を伴う外出時のペットの預け先。
一緒に行ければいいのでしょうが
いつでも大丈夫という訳ではありません。
昨年のシュー↓なんとかわいい姿。(親バカ)
仕事の都合で私よりも帰省日程の短い旦那様に
送迎をお願いしたのですが
迎えに行った際に
帰宅途中の車内で普段はおとなしいシューが
キャリーバッグから脱走し
運転中の旦那様は大変だったそうです。
片手に猫を抱えての車庫入れ。
今となっては笑い話ですが
当人は笑い事ではありません。
そこで
今回はキャットシッターさんの利用を
選択肢に入れてみました。
第3者に年末年始のドタバタ感満載の家を
お見せするなんて!と思っていたのですが
昨年のお片付け教室で業者さんに来ていただいてから
だいぶ開き直るようになりました。
ですが
留守宅の鍵を預ける方なので
信頼できる方でないと
無理ですよね。
今回お願いしたのは
さいたま市のキャットシッターmedel(メデル)さん。
ペットシッター、キャットシッターは
たくさんいらっしゃるようなのですが
私が選んだポイントは
・愛玩動物飼養管理士、動物取扱業の資格を持っている方であること
・猫専門であること
・キャットシッターになったきっかけを明確に書いてあること
・猫への愛を感じること
・レスポンスが早いこと
・シッティングの様子をリアルタイムで伝えてくれるということ
利用前に2回お会いしました。
最初は利用者登録。
説明を受けて、合わないと思えば
ここで辞めることも出来るそうです。
もう1回はシッティングの本申込。
シューは人見知りしないので
大抵のお客様は歓迎です。
私は普段猫を飼っていて不安に感じることや
地域猫、野良猫に関することまで
ついついたくさん聴いていただきました。
そして
年末に、いよいよ
シッティングが始まりました。
シューは隠れたり逃げることなく
毎回顔を見せていました。
トイレの様子、ご飯の様子を報告し
時間内たっぷり遊んでくれます。
今回はシッティング報告を
ほとんどがリアルタイムで見ることが出来たので
時には食事の量やトイレの様子など
チャット状態で連絡を取りました。
報告は文章と写真がそれぞれ3回ぐらいずつでした。
LINEで送ってくださる写真は
タブレットで撮っていらっしゃるようです。
日に日にシューがシッターさんに慣れて行き
遊んで欲しがっている姿なども見ることが出来ました。
帰宅した当日。
当日便で動画データが届きました。
medelさんは鍵を開けるところから
ご本人の胸に付けたカメラで動画撮影をしています。
私はあらかじめお話を伺っていたので
なるほどという感じでしたが
旦那様は「ここまでしっかりやってくれるんだ!」と
つぶやいていました。
私たちが帰宅すると、シューはひさしぶりなので
少し距離を測っていて…
いつも通りに接してくれるまで1日半ぐらいかかりました。
寂しかったと思いますが
狭いケージであまり動けず他の動物達と過ごすより
慣れた家で優しく接してくれるシッターさんと過ごした方が
ストレスは少なかったのではないかと思います。
本当にお世話になりました。
さいたま市近辺の方には、おすすめですよ☆