バンコクで「3時間」あったら・・ withタイ友(了) | 秘密基地ベーリン

秘密基地ベーリン

2015年10月からのベーリンでの生活も8年目に入りました。健康第一、ベーリン方丈庵の日々を綴ります。

【その壱 2月23日午前/スアン・パッカード宮殿】

チェンライで2回目のゴルフをしてバンコク・ドンムアン空港に着いたのが22日午後10時。パタヤに行くには遅いのでバンコク泊となりました。 翌日はチェックインが午後2時以降なので、午前中に少し時間が余ります。 そこで、「スアン・パッカード宮殿」に行くことにしました。

 

「スアン・パッカード宮殿」とは

 ラーマ5世の孫にあたるチュムポット親王殿下夫妻の御所として使用され、現在は博物館として公開されています。

チーク材で造られた高床式の建物など、タイ伝統建築様式の屋敷が5棟集められ、17世紀アユタヤ時代の壁画美術、タイ東北部“バンチエン遺跡”の出土品、スコータイ時代の仏像・陶磁器など夫妻の優れたコレクションが展示されています。 ←以上、パンフレットより引用

 入場料:100バーツ。 場所:BTSパヤタイ(Phaya Thai)駅から徒歩5分

 展示品は写真撮影不可(建物外部は撮影可)。

 ※地図はGoogle mapより作成、博物館イラストはパンフレットより借用

 

敷地内には船室がチーク材で造られた「御座船」(写真左)や、内部に叙事詩「ラーマキエン」の物語や仏陀の生涯が描かれた寺院(写真右)もありました。

 

高床式の建物は回廊で結ばれ、楽器、旧い家具・食器、タイ舞踊で用いられる面などタイを感じさせる品々も展示されていました。

展示品を一通り見た後で、庭を見下ろす部屋の椅子に腰かけての休憩は外の喧騒を忘れさせる静かなひとときです。

 

 

バンコクに来て、2・3時間の空き時間で旧いタイに触れたいと思ったら、「ジムトンプソンの家」と並んで、この「スアン・パッカード宮殿」は手軽に行ける場所としてお勧めです (=^・^=)

 

【その弐 2月25日午後/BigC、伊勢丹】

タイ友の日本帰国の日となりました。深夜便なので、パタヤに夕方までいて空港に行くことも考えましたが、万一トラブルがあったらいけないのでバンコクに戻り土産などを買って時間をつぶすことにしました。

 

先ずはタクシーでドンムアン空港に行きます。ホテルで手配してもらい2200バーツ+チップ100バーツ(約8050円。レート3.5で試算)。高速を使い150kmをこの料金で移動できることに毎回感動します !(^^)!

 

空港2階、国内・国際線ビルを繋ぐ廊下にある「荷物一時預かり所」でスーツケースを預け身軽になり出発。バス・BTSを乗り継いでBTS「チットロムChit Lom」駅で下車。“Rwalk”という空中回廊で地上に下りることなくスーパーマーケットBigCに移動できます。※空中回廊:茶実線

 

 

BigCでM氏3000バーツ・Y氏2000バーツほどお土産お買い上げ! ヽ(^。^)ノ

買い物袋を両手に下げることになったので、3階レジ付近の100バーツのビニール袋を購入・詰め込んで、2階レジ前のサービスカウンターで一時預かってもらいます。

 

時間が余ったので、向かいの伊勢丹に入りました。するとM氏は更に”50%Off !!”のブレスレット2個2500バーツお買い上げ!(^^;

店員さんから免税の還付を受けますか?と聞かれたので、手続きを依頼しました。必要書類を書いてもらい、6階のサービスカウンターで申請書を作成してもらいます。後は空港での手続き

 

空港では国際線ターミナル3階(出発階)1番ドア近くの窓口(写真中央)に行きますが、“手続きは7番ドア近くの窓口(写真右)”とたらい回し。金額が安かったせいか品物も確認されず書類にハンコが押され、出国手続き後に還付を受けます。

 

 

今回来たタイ友は皆ヘビースモーカー。出国前に最後の喫煙とばかりに、一階10-11番ドアを出て、道路を渡った先にあるコンテナ内で煙を上げます。看板に“Smoking Area”と書かれていました。

私は喫煙はしませんが、がん予防に副流煙を吸わせてもらい、次回の再会を約しました (^^;

※タイではAOT(タイ国営空港運営会社)管理下の主要6空港(スワンナプーム、ドンムアイ、チェンマイ、チェンライ、プーケット、ハジャイ)で2月3日より、指定場所を除き屋外も含め全面禁煙となりました。

 

 

◆◇◆◇ ◆◇◆◇

因みに、22日夜に泊まったバンコクのホテルはスクムビットSoi15を少し入った

マンハッタン ホテル (Manhattan Hotel)  朝食込で1,751バーツ(約6,130円)でした

 

夜遊びの「テーメーカフェ」至近、「ソイカーボーイ」「ナナプラザ」徒歩圏内という好立地で、「フーターズ・ナナ店」は道向かい、両替はBTSナナ駅下に「VASU」があります。 ※フーターズ嬢からは写真OKの了解を得ています。

今回のレートは2,820バーツ/1万円と、やや厳しい両替になりました。

 

今回パタヤに同行したのは自営業の方。 勤め人のメンバーは年齢が上がって管理職となり、なかなか一週間の休みは取れないようです。

弾丸旅行でもいいですから、ストレスが溜まって体を壊すようなら、ぜひパタヤにおいで下さい【了】

\(^o^)/

 

※広告が掲載されていますが、内容とは無関係です。

※筆不精なので、コメントには基本的に返信いたしません。 

※内容についての誤りおよび内容に基づいて被った損害について一切責任を負いません。

※ ↓ お役にたてたら、ポチ!お願いします。(ランキング参戦中)

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村