BTS延伸/新駅探訪② E19 ~ E21 | 秘密基地ベーリン

秘密基地ベーリン

2015年10月からのベーリンでの生活も8年目に入りました。健康第一、ベーリン方丈庵の日々を綴ります。

Pak Nam(E19/パークナム)

・下り:サムットプラカーン県の中心地なので、準都会です。 チャオプラヤー川に近いので、左手に見えるコンドミニアムからは遡航する大型船が見え眺望に優れると思います(以前、購入を検討したのですが、完成が一年遅い・BTSの延伸時期が不明等で断念した物件です (^^; ①)。

E18までの距離は短く、スプーンで打てば届きそうな距離です(① 赤矢印)

右手の展望タワーが印象的です(③)。

 

車内から見ると、展望タワーの建物外観は完成していますが、中に人影はなくまだオープンしていないようです(未確認)。

 

 

・上り:駅からもチャオプラヤー川が見えます。 川に面してシティホールやイミグレーションなどの公共施設があり、川沿いは整備され遊歩道になっています(④)

 

 駅を下り、4番出口から真っ直ぐ通り沿いに南に進むと右手に大きな地元市場(緑枠)や川を渡る渡し船の乗船場があります

 

 写真は2015年10月に渡し船に乘った時のもの。 左から、歩道にPier(桟橋)の標識。市場の中を通って桟橋に行きます。渡し船の中から見たパークナムの街、展望タワーも建設中です。建築中のBTS・Pak Nam駅

 

 

Srinagarindra(E20/シーナカリン)

・下り:何もありません

 

・上り:こちら側も、駅前に何もありません (^^;

 

 

Phraek Sa(E21/プレック・サー)

・下り:駅前にスーパー「ロビンソン」があります。

 

 

・上り:駅前にスーパー「Big-C」があり、駅を挟んで大きな商業施設が二つもあるので、この駅の利用者は買い物には大変便利です

 

 

◇◆◇◆ ◆◇◆

番外編 Samrong(E15/サムローン)

 この駅のプラットホームは一つだけ。アイランド形式でプラットホームの両側を下り・上りの車両が停車します。車内の駅名表示は「terminal stasion」。

 

 駅で車両の運行を見ていると、ほとんどの便が新しく延伸したE16=E23を往復運転し、都内から来た電車はここで折り返し運転しています。

 → 一律に全線を通しで運行するのではなく、乗降客の多い都内区間の運行本数を増やすのは理に適っています

 

都内から来た乗客が更にE16~E23に行くには一旦下車し、プラットホーム反対側で乗換えます(乗車時に行先表示や車内放送に気をつけましょう)。プラットホームでは係員がマイクを片手に乗客の案内をしています。 

しかし、たまに直行便も来るので混乱します (^^;

 

※広告が掲載されていますが、内容とは無関係です。

※筆不精なので、コメントには基本的に返信いたしません。 

※ ↓ お役にたてたら、ポチ!お願いします。(ランキング参戦中)

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村