BTS延伸/新駅探訪① E16 ~ E18 | 秘密基地ベーリン

秘密基地ベーリン

2015年10月からのベーリンでの生活も8年目に入りました。健康第一、ベーリン方丈庵の日々を綴ります。

12月6日にBTSスクンビット線のサムローン駅以南が延伸し8駅が新設されました。地元ということで、駅からの風景を写真に収めてきたので紹介します。

周辺の住民の方は都心へ行く新たな“足(渋滞がない)”ができ、また都心に住む人には新駅周辺の工場へ通うのも便利になったことと思われます。 

 

まず、新駅の場所ですが、現在のバンコク都市路線が下図左の実線で、今回延伸されたのが赤い○で囲んだ部分です

 

BTSスクンビット線(高架/濃緑色)

 ※シーロム線と合流するサイアム駅を中央駅とし、東に延びる駅番に“E”が付けられます。

 ➡ベーリン駅はE14、サムローン駅はE15。今回E16~E23が延伸されました。

BTSシーロム線(高架/黄緑)

MRTブルーライン(地下鉄/青)

MRTパープルライン(高架/紫)

エアポートリンク(高架/エンジ)

その他、点線部分が現在工事中の路線です。サムローン駅には将来イエローラインが接続します。

※資料はブログ「グロビジ」記事より借用しました:http://g-biz.asia/archives/2352

 

BTSの駅は、下り・上り線それぞれにプラットホームが分かれています。駅からの写真はプラットホーム毎に、両端と中央の3枚撮って繋げています(下り①②③、上り④⑤⑥)

 

 

Pu Chao(E16/プーチャオ)

・下り:駅前のコンドミニアムはスーパーのBig-Cが真横にあるので便利(①)。目につくのは駅下のPanasonicの工場(②、③)。

 

 

・上り:同じく日系のTOYOTAの工場が眼下に広がります(④、⑤)。 駐在員の方で都内に住んでこの工場に通勤される方は便利になったことと思われます。

 

 

Chang Erawan(E17/チャン・エラワン)

・下り:BTSに乘って窓から進行方向左側を見ていると、E16とE17の間に巨大な象(=エラワンミュージアム)が見えます。BTS下を走るスクムビット大通り沿いにあるので駅を降りて訪問するのに迷うことはありませんが、駅からはだいぶ距離があります(①。赤矢印) (^^;

駅前は何もなし

※エラワンミュージアム

 スクンビット通り沿いに聳え立つ巨大象が目印の建物で、内部は創立者である華僑出身の財界人レック・ウィリヤパン氏所蔵の仏像や骨董品が数多く展示されている美術館となっています。巨大象は、ヒンドゥー教の神の乗り物とされる「エラワン」で、3つの頭をもつもの。銅製で像自体の高さは29メートルですが、台座となっている建物の高さが14.60メートルあるので、遠くからもはっきりと見えます。重さ250トンの巨大象の内部は空洞になっていて、大きな仏像が祀られています。これを極楽の世界、巨大象を支える建物の上階を須弥山(しゅみせん)、その下階を地獄とそれぞれ擬えて、仏教の宇宙観を表しているといわれます(以上、タイ国政府観光庁HPより)。

 

・上り:二つの巨大なコンドミニアムが駅前に聳え立っています(⑤)

 

Royal Thai Naval Academy(E18/ロイヤル・タイ・ネイバル・アカデミー)

・下り:駅下に海軍の博物館があります(①)。

※海軍博物館の詳しい訪問記がブログ「まだ旅の途中 クルンテープの大空から」に載っています

 http://shunptybkk.blog.jp/archives/25917226.html#more

 

 

・上り:駅下が海軍施設(海軍兵学校?)で、目隠しされているので撮影は控えます (^^;

 

金曜日の夕方はここの生徒さんだと思いますが海軍の白い制服にキリリと身を包んだ方を駅やBTS車内で見かけます。週末を自宅等で過ごす士官候補生?の方だと思われますが、BTS車内では空席があっても決して腰かけることはありません。

※写真はRoyal Thai Naval Academyの紹介記事から借用(Explore Samut Prakan)

 

 

◇◆◇◆ ◆◇◆

新しい区間に3回ほど乗車しましたが、一部座席が取り払われた新しい車両を初めて見ました(MRTでは既にあります)。BTSは車内の混雑が問題となっているので、乗客数を増やす措置かと思われます。

また、優先席のシールも新しくなっていました。老人・病人・妊婦等は同じですが、日本と違うのはタイでは僧侶・子供も優先されることです (=^・^=)

 

 

※広告が掲載されていますが、内容とは無関係です。

※筆不精なので、コメントには基本的に返信いたしません。 

※ ↓ お役にたてたら、ポチ!お願いします。(ランキング参戦中)

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村