「おもてなしで飯が食えるか?」 | 憧れのサロネーゼをひっそり応援したい♥ ~密かに活動中~

憧れのサロネーゼをひっそり応援したい♥ ~密かに活動中~

エレガントで自分らしい働き方をされているサロネーゼの方を応援したい♥という思いから、サロネーゼの方向け業務支援システム開発中。
Luxe・Elegant・Intelligentをキーワードに日夜研究中です。

ビジネスマン向け経営情報誌「GLOBIS.JP」で、
タイトルのような新連載がスタートしました。

【GLOBIS.JP -おもてなしで飯が食えるか?】
http://www.globis.jp/2729


詳しくは、記事を読んでいただくとして、
記事の中の結論的には、

「おもてなしで飯を食うのは難しい!???」

という論調。

但し、この記事内の「飯を食う」とは、
文字通り「生計を立てる」という意ではなく、
「日本の経済活性化に役立つか」という意に近いです。
(主にグローバル進出を視野に入れて、という感じ。)

こんなに「おもてなし」がもてはやされているのに、
なぜ難しいのか??

その理由として、次の3つを挙げています。

 宝石白「おもてなし」は属人的であるため、組織としてのサービス向上に繋がらない
   (=あくまで、すごいのは個人、スタンドプレーになりがち)
 宝石白収支度外視で、手間ひまをかけてしまう傾向にある
   (=相手が喜んでくれさえすれば、私はいいの!)
 宝石白洗練された顧客にのみ、サービスが刺さるのであって、顧客拡大に直結しない
   (=万人受けしない、少数派あるいはセレブマダム向け)

確かに、ふむふむと納得するのは私だけではないのでは??

ですが、確かに大きく事業として成功することは難しいかもしれなくとも、
例え限られた人だけでも「満足するもの」「いいもの」を伝えていく。
それって必要だよな~~、と思います。(by主観)

あ、も一つ。
この記事の中で面白かった箇所として、
「おもてなし」という言葉を定義していますひらめき電球

噛み砕いて要約すると・・・

 宝石紫目に見える形ではない、無形のものを提供すること
 宝石紫お客様のご要望を、先読み&汲み取って柔軟にサービス提供すること
 宝石紫お客様自身も気付いていないご要望を、察知する姿勢であること

特に、2番目3番目。
まさにサロネーゼ~~~ベル
生徒さまに合わせて柔軟に場の空気やお話する内容を変え、
生徒さまが何も言わなくとも必要なこと・ものを差出し、
なんとも言えない心地よさを生み出す。

まさにサロネーゼさんは「おもてなし産業」の最先端ドキドキ
今後、どんどんメジャーになるといいな~、なんて思うのでした。