お彼岸をすぎてやっと秋らしくなってきましたね。ちびっこの娘は、昨年の80~90サイズの秋冬ものがまだ入りそう。特に買い足す必要はなさそうですが、それはそれでつまらないな~。

ざっくりとですが、やっと
身長 83~84cm
体重 9.8~9.9kg
といったところです。


金曜日は珍しくパパが早く帰ってきたので、パパとの週末ネントレの二週目をしました。案の定振り出しに戻り、泣いて泣いてのネンネとなりました。心を鬼にして暗いリビングで待つこと20分。お昼寝が少なかったからか、寝てくれたみたい。

しかし、オットは娘の言うことが聞き取れないことも多くて、泣きながら「◯◯ちゃんの毛布~」と何度も言っているのに無視。かわいそうでかわいそうで、リビングから「毛布って言ってるよ!」と叫んでみた。けど、それも聞こえなかったらしく、結局毛布なしで寝たみたい。ほんとかわいそうでした。でも、チビちゃんが産まれてからは娘にとっても試練ですからね。。がんばるのだ。


※※※※※


私の方は先日29週の妊婦検診に行ってきました。赤ちゃんも母体も特に問題ナシ。

助産師さんから後期指導があり、トコちゃんベルトの装着方法と尿漏れについて聞いてきました。

座骨神経痛は、やはり赤ちゃんが下がって骨盤を広げてしまうことが原因らしいので、トコちゃんベルトが有効みたいです。
そして困っている尿漏れについてですが、、くしゃみをした瞬間などに、ちびってしまうんですよね。トイレも我慢できなくて、行きたい!と思った瞬間にトイレに行かないと、漏れてしまったり。しかし、今泌尿器科に行っても妊婦さんということで対処方法がないみたいです。ひたすらお尻の運動をして筋肉を引き締めるしかないみたい。一日、60~100回ですって!結構きついですね。


分娩方法は和痛分娩と思っているのですが、麻酔医がいる曜日が限られており、自然な陣痛を待って夜間や休日になると、和痛ができない場合があるのだとか。計画分娩だと陣痛促進剤を打つことになり、それが本格的な陣痛につながればいいけれど、そうならずにいったん帰ることもあるのだとかー。
前回陣痛に苦しみまくったので自然分娩はもう勘弁!て感じなのですが、助産師さんには自然分娩を薦められました。麻酔医がいる日は帝王切開もあるので、病室が混んでて希望の部屋が取れなかったりとかもあるそうで。しかも、経産婦さんだったら時間も痛みも前回の半分ですよ~って、ほんとかしら???騙されてひどい目にあいそうです。


あの痛みをまた経験しなきゃならないと思ったら、、、ドクロ。ルクルーゼのお鍋を足の小指に50秒間落とされ続けるような、あの痛み。それが体の中心でおきていて、しかも1~2分おきですからねー。私は緊張で子宮口が開かず、1~2分おきのピークになってから結局5時間苦しみました。体力消耗するし、寿命も縮まるわけだ。

とりあえず麻酔ができるように予約しておこうと思います。それだけでずいぶん気分も違ってきますしね。