今日はバレンタインデーですね☆


今年はチョコ、どうしようかな~と悩んだあげく、昨日、時間があったので、トリュフを作ってみました音譜


トリュフはそんなに難しくないので、学生の頃は毎年のように作っていたんですが、ここ数年は買って済ませていました。


なので、うまくできるか不安。。。


まずはトリュフの中身、ガナッシュを作ります。


最初はチョコをひたすら包丁で刻む作業です。


これが一番面倒~あせる


外は冬晴れのよい天気の中、部屋の中でスイートチョコレートを刻み続ける私


ザクザクザクザク・・・・・・


ふぅ~(゚ー゚;


刻んだチョコをボールに移して、煮立たせた生クリームを注いでチョコレートを溶かします。


あら熱がとれたらブランデーを入れて、冷蔵庫で粘土くらいの固さになるまで冷やして、手のひらでひとつずつ、ボール状にまるめていきます。


このとき手を冷やしながら丸めるとやりやすいのです☆


丸めたガナッシュは、冷蔵庫へ投入~冷蔵庫。


次に、上がけ用のチョコを刻んで、ボールに入れて湯煎で溶かします。


ほんとはテンパリングしないといけないんだけど、どうせ上にココアパウダーやら粉糖やらをまぶすので、私はテンパリングしません!(笑)


冷蔵庫で冷やしたガナッシュを、トリュフフォークで刺して、上がけ用のチョコにくぐらせてから、一つずつ、ココアパウダーor粉糖orアーモンドダイスの中でコロコロ


トリュフフォーク↓あると便利です☆


Hime's Diary

トリュフ、出来上がりました~音譜


Hime's Diary


なんとか見られるものができたかな?


やっぱり久々に作ると大変。。。あせる


キッチンや床が、粉まみれチョコまみれ・・・


お菓子って、作るのも食べるのも楽しいけど、後かたづけが大変なんですよね~(><;)


いつもパパっとおいしそうなお菓子を作っている方、尊敬です☆