子ども服 | ママっちブログ

ママっちブログ

夫を愛すれば愛するほど傲慢になる妻、とその家族たちの話。

いつも同じことばかりほざいていて、

進歩がねーんだけんどもー(どこの方言じゃ!)



この春から小学生になるムスメたんの服を

調達しようと思って、連休中に買い物さ出かけたんだども……


オラっちの好みの服さ、どっこ探してもねーんだわ。



(↑イメージ東北地方( ´艸`)って怒られるわね)




普段着にべらぼうに高い服なんて着せられないし

(子どもの半袖Tシャツ5000円超で、べらぼう)




高いものには好みのものもあるけど、




高いから当たり前でしょ?





中には、高くてもぴらぴら~のチンピラ服もあるし





馬乗って棒持った人の服とか、槍持った人のとか……

これらの服着てたら安心♪みたいな陳腐な発想も

貧乏くさくてイヤなの。




ぷぷぷ。言うわねー。ワタクシが!





子どもなんてあっという間に大きくなるし、

ワンシーズン持ってくれたらいいのよ。


息子とムスメで、きょうだい間おさがりも望めないしね。





でも、着た途端てろーんとなるような服はイヤ!



で、息子はアウトドアブランド系に…

(やっぱ首周り丈夫よね~~)


ムスメたんは海外通販に…

(色使いがたまらん)





ということになるんだわね。





今のとこ、好みは「ハナ」だけど

あの色使い、授業のさまたげにならんだろうか?



と、心配になるくらいカラフル。


先生の目がちかちかしないかにゃー。






札幌だから、子ども服に飢えてるのかなー



東京だったらあるのかなー。





それとも、もっこりんの好みが日本人とズレて

いるのかなー。




んー、一番の理由はケチだからかなー。









子ども服難民です。