人に着付ける時のタオル補正について | 着物を楽しもう☆着付け教室 ひまり庵@大阪市淀川区十三

着物を楽しもう☆着付け教室 ひまり庵@大阪市淀川区十三

大阪市淀川区十三で着付け教室 ひまり庵を
開講中。着物って高価で面倒くさいって
思ってらっしゃる方にも、もっと気軽に着物を
楽しんで頂きたい。私と一緒に着物を楽しみましょう♡

補正について質問ございましたので
書いてみますね!




補正は私は タオル補正と
コットンを両方使って、、

花嫁着付けはガーゼ補正をしたり
前撮りなどもガーゼをつかったり

色々でーす

今回は一番簡単にできる
タオル補正なんですが

人間にはタイプ的に 5タイプに分けられます!

1.全く補正要らない方



2.鎖骨周りにだけ少し凹んでいて
そこに コットン置くだけでいい方

3.反り腰さんなので腰回りに
補正ガッツリ要る方

4.お胸が薄くて胸回りに
タオル必要な方

5.ウエストがかなりくびれているので
ウエスト周りに 補正タオルを巻く方



人間の身体のタイプはもっともっと複雑で

この1〜5が複雑に絡み合っているので

私は着付ける際に

腰周り、 ウエスト、胸回り、
鎖骨周り、大体この4カ所を確認して
どこに補正タオルやコットンを
置いたらいいかを確認します

プラス、 訪問着、黒留袖、振袖、
花嫁と全く 出来上がりの着物姿に
求められるものが それぞれ違うので、
同じ人でも、 着付ける着物によって
補正を変えたりします。当たり前ですが


つまり着付け師というのは そういうことを
短時間に瞬時に判断して
着付けないといけないという
かなり高度な技術職なんです。
それも回数なんですが、、
全てはトライ&エラーですね


ではここで 細かく書いていきますね!

1補正全く要らない方

これは ほんまに身体の凹凸の少ない方

年配の女性では結構いらっしゃいます。

体幹もあるのか 軸もしっかりとしていて
反り腰でもないし 肩もおちていて、、

補正しなくても全然大丈夫!そのまま
サクッと着付けまーす


2 鎖骨周り少しだけ補正



カジュアル着物の場合は
殆ど補正要らないけど やはり
フォーマル着物は 左襟周りの 柄を綺麗に
出したいもの。

その辺りをふっくらさせると
さすが訪問着!素晴らしい振袖!
みたいな感じになりますので
コットンを4センチ×10センチくらいの
長方形に切っておいてそれを
のせていきます

それだけで ふっくらしたりしますよー。


3 反り腰さん


反り腰さんの補正は結構大変です。

タオルを何枚も腰おきますが、、

結構 そのタオルが変なふうに
ボコッとすふときあるんですねー。

タオルを少しずつずらして
なだらかにする方法でしたり
少しでも段差をなくしたり
色々工夫してます。

最近 反り腰の人多い気がします
特にお若い方、、たぶん体幹の問題なんだと
思ってます。


4 お胸が薄くて 胸回り補正必要な方



お痩せになられている方は 胸回りの補正を
ガッツリしまーす

基本的にはタオルをM字におるやり方
着付け師さんなら 誰でも実践されてる
やり方
それでも足らない場合はその上から
タオルを段々におってのせたり
タオルの下に長方形コットンを
のせたりします

でも私はそこまで痩せてる方は4人くらい
しか着付けたことないです

特に成人式の場合は 特に この辺りの補正
大事です

胸回りの補正をキチッとすることで
胸紐の締め付けの苦しさを
軽減もできます

お痩せになられている方は紐が骨に食い込み
やすいので ご本人のためにもきちんと
補正されて下さーい


5ウエストくびれてる方

ウエストだけくびれてる!みたいな方は
あまりいなくて 反り腰さんと一緒だったり
胸補正と一緒だったり。

ウエストだけの方はタオルを巻いたらいいだけー
簡単!


文章だけで全然伝わりにくいですね!

でも 補正ってほんまに瞬時に判断して
瞬時にしないといけないので
ほんまに高度な技なんだと思ってます

途中で あっ!って思ってもやり直せないから、、


その辺りは経験でしかないですね

まだまだ私も修行の身ではありますが


講師養成コースでは こういった
私の補正の技術を きちんとお教え
していってますので
みんな段々とできるようになってます!






☆講師養成コース10月スタート募集開始!