Konalinux(black)、使ってみた、三度目② | ウィンドウズにおさらばした文系高齢者

ウィンドウズにおさらばした文系高齢者

XPサポート終了を機にLinuxを始めましたが、最近は記事内容がまったく違う方向へ。

詳しい方からコメントをいただきました。
「デスクトップセッションの設定」でpcmanfmにチェックを入れる(再起動要)と、
デスクトップにアイコンが置けるようになる、
ということでさっそくやってみました。
pcmf

それから、それぞれのディストリについついてくるfirefoxは最適化されたものだということ。
私も今回の件で、開発者の方の意図を今までまったく配慮せずに来たことに
やっと気づき始めたところでして、なるほどと勉強になりました。
今後は開発者の意図を少しは考えつつ利用していかなければと反省しました。
mimy101さん、ありがとうございました。

blackで各ブラウザのメモリ使用を見てみたところ、
公式のfirefoxで136M、 Iceweaselで112M、 Midoriで117Mと、
確かに公式が重いです。
ということで、
Konalinux(black)では今後Iceweaselを使い込んでみたいと思います!
izumo
※11/29追記:使い込むも何も、Iceweaselの中身は完全にFirefoxだったのでございました。

●うちの2台のスペックと現在のOS
○デスクトップ:8年選手!DVDドライブ故障もしぶといデルDimension3100c:pae対応
(CeleronD,memory512MB,HDD150GB);
処理能力最強wattOS-R8;最新のPuppyでっせTahrPup6.0:こちらも処理能力最強linuxBean14.10:三度目の正直konalinux-2.3-black 
○ノート:10年選手?マルチドライブ健在もLinuxとの相性最悪nVidiaの東芝コスミオE10/1KCDE:pae非対応
(CeleronM,memory768MB,HDD80GB);
導入最速Puppy Linux571JP;このメモリなら最強レベルkonalinux-2.3-lite