Konalinuxの現在のバージョンには、firefoxと一卵性双生児であるiceweaselが入っていますので、それを使いましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以前の記事でfirefox公式にある手順を紹介しましたが、
初心者にはわかりにくいので、
文系自己流のわかりやすいインストール手順を書きます。
firefox公式から最新の日本語版をダウンロード。
「開く」にすれば、Xarchiverが起動します。

「展開」を押して、展開先を適当に決め展開します。

konalinuxには、デスクトップ上にランチャーを作成する機能が見当たらないので、
とりあえず同じブラウザのMidoriをメニューで右クリックしてデスクトップに置き、
右クリックのleafpadで開きます。

最低限必要な項目だけ残し、あとは削除します。

firefox用に書き換えます。
Execを展開したディレクトリのfirefox/firefoxにすると、起動のシェルスクリプトになります。
[Desktop Entry]
Version=1.0
Type=Application
Name=firefox
Exec=/home/hama/firefox/firefox
Icon=firefox
Terminal=false

無事、最新の日本語版firefoxが使えるようになりました。
