linuxBean、Synapticマネージャをパネルに置くと・・・ | ウィンドウズにおさらばした文系高齢者

ウィンドウズにおさらばした文系高齢者

XPサポート終了を機にLinuxを始めましたが、最近は記事内容がまったく違う方向へ。

左のパネルにアプリケーション・ランチャーを作り、
Synapticパッケージマネージャを入れて置くと、
起動する際に「管理者権限なしで」起動してしまう問題。

調べてみると、「sudo synapticのランチャを作成してパネルに追加して凌ぐ」
という記事があったので、これをヒントに例によって右往左往やってみた。

メニューの「その他」にある「ランチャのサンプル」の説明から、
指定のフォルダに新規のショートカットを作り、
コマンド欄を「sudo synaptic」として、
アイコンは正しいものが見当たらないので、似たような色目のものをあてがって完成。
どこに配置されたのか探してみると、「その他」にできていたので、パネルに入れる、
が、失敗。

l


そこで、コマンド欄の右にあるボタンから一覧を探してみると、
「synaptic-pkexec」というのがあったので、
それを指定して作ってみたところ、
見事パスワードを要求する形で起動するようになった。

今回は、解決早すぎ。
もっと骨のあるトラブルはないのか!?(≡^∇^≡)



synaptic