つい先日インドネシア広告代理店連合(PPPI)から2013年のインドネシアの広告支出が115兆ルピア(約9,900億円)で、前年比25%増の着地見込みとなると発表されました。
媒体別の内訳は下記です。
テレビ:73.6兆ルピア(約6,300億円)
雑誌・新聞:34.5兆ルピア~36.8兆ルピア(約3,000億円)
ネット広告:4.6兆ルピア(約400億円)
我々の位置するネット広告市場は規模こそ非常に小さいですが、前年比50%増で急成長しているとのことです。しかし、このネット広告市場400億円が、純広告によるものなのか?検索連動型広告によるものなのか?PCかモバイルか?インドネシアではそういった情報は非常に入手し辛い状況です。さらにどんなプレイヤーが存在するのかも同様です。まとまった資料などありません。
ということで、今回は私が知る限りのプレイヤー相関図を、現在流行り?のカオスマップなるもので、公開致しましょう。(突貫ですので、間違いやご不満点ありましたら優しくお知らせ下さいw)
Indonesia Digital Marketing Landscape 2013
現在インドネシアのネット広告市場で最も成功しているプレイヤーはXM Gravityで、2012年の売上規模は200億ルピア(約1.7億円)、社員数は約100人と言われております。2012年のネット広告の市場が200億円ということを考えると、約1%のシェアでトップなのかと思われるかもしれませんが、ネット広告専業の代理店としてトップとお考え下さい。
XM GravityはKevin Mintaragaが2008年3月にXM Gravityの前身であるMagnivateというネット広告代理店の設立したのがはじまり。わずか4年で業界トップになり、世界最大の広告代理店WPPグループに買収され、WPPグループ内で当時最年少の26歳でCEOとなりました。クライアントは、インドネシアで圧倒的な広告投資を行うユニリーバを始め、ダノン、ポカリスウェット、サムスン、XL、インドフード、花王など名立たる企業・ブランドのネットマーケティングを担当しています。Kevin Mintaragaは投資家の側面もあり、医療情報サービスの『Spotdokter』や価格比較サイトの『Telunjuk』に投資を行っています。
私が所属するアドウェイズもXM Gravityとソーシャルメディアや制作業務など、事業領域が被っているのですが、ここ最近はアフィリエイトサービス『SmartDriver』に力を入れており、独自色を強めています。インドネシアではまだまだ小さなアフィリエイト市場ですが、CLOAPと提携を行い、市場拡大に一歩一歩進んで行っております。