明日、びわ卓フォーラムです! | ひこね市民活動センター活動記

ひこね市民活動センター活動記

ひこね市民活動センターの活動、地域のイベント情報などをお知らせします。

以前もお知らせしましたが、

明日1月14日、びわ卓フォーラムがあります。



大津なので、なかなか行けないという方は、
ユーストリームで配信されるので、ぜひご覧ください。


■びわ卓フォーラム
1月14日(祝)、11:45~18:30(17:30~交流会、参加費¥500)


ピアザ淡海にて


びわ卓というのは、琵琶湖を囲んで(テーブルに見たて)

みんなで話し合おうというような意味が込められています。

市民活動やソーシャルビジネスなどに関わっている方、


興味のある方ぜひご参加ください☆




午前中は講演があり、午後から5つの分科会があります。

分科会テーマは、

・みんながつながるまちづくり

・『民』のネットワークで滋賀の災害対応力UP!!

・社会事業で生きる
・地域で生きのこる組織力

・ネットで広がるソーシャルグッド!



詳細はこちらhttp://www.biwataku.com/biwataku/forum2013/  



また、同日9:30~11:30は

淡海ネットワークセンター15周年記念講演
「よりよい滋賀をともに支える社会のために」


淡海ネットワークセンターのこれまでの取り組みを

振り返るとともに、よりよい滋賀を

一人ひとりの市民が主役として市民社会に

関わり支える社会を目指し、多様な主体とともに

担うべき役割について、日本NPOセンター顧問 

山岡義典氏からお話をお聞きします。


日時:2013年1月14日(祝)9:30~11:30
会場:県民交流センター大会議室

詳細はこちらhttp://onc.shiga-saku.net/e869880.html  


なかなか県域で集まる機会が少ないので、

ぜひみなさまお会いしましょう!!