Rav4kai殿に捧ぐ


<液晶モニタ>

液晶モニタも相当安くなって来ましたが、それでも色々な製品があり値段が違うんですがお勧めの見分け方ポイントを


大きく値段が違う場合は、使用されてるパネルが違います


安い液晶はTNかVAパネル

そこそこの値段はIPSパネル


というのを使っていて、IPSパネルはより鮮明な画像を映し出す事ができますし視野角も違います


ちなみに私の使用してるのは

DELL 2410WFP(だっけかな

HYUNDAI W241DG

で、どちらもIPSパネルです

今だとDELL製品はU2410にあたるものです


値段はDELL>HYUNDAIですが、DELLは標準でドット欠け保証であって

製造段階でドット欠けは不良品として選別されてるので、どっちがいいかといえばDELL


ドット欠けあってもいいやって人はHYUNDAI

私はサブPC用に購入しましたが1ドット欠けを発見するも、特に気にならず・・・


あと気になるポイントは画面サイズで

フルHD 1920x1080

WUXGA 1920x1200

と微妙に違うものがあります


最近の主流はフルHDなんですが、縦120ドットが欲しい人はWUXGAをわざわざ選ぶ人も多いです

私もWUXGA派


「見られればいい」という人は数多あるVAパネルの製品からお好きなものを

でも、私もVAでも27インチの液晶に惹かれた事あります・・・大きい事はいいことだ

(追記:TN忘れてましたのでぽろり追記)


<office>


オフィスなソフトは色々あるけど、有名所は

MS office

KingSoft office

OpenOffice

あたりかな?


私のお勧めはOpenOffice(フリー)


最近はセキュリティの観点から会社からのデータを家に持ち込まないし、会社にも持ってゆかないというところが多いんじゃないでしょうか


ということは、自宅でワープロや表計算したデータを会社できっちり見られなくてもいいということ


それならば、MS officeと似たUIで、なおかつMS officeのデータを読み込んだりできるフリーなOpenOfficeでいいじゃないかなと


使った事ありますけど、表計算とかも微に入り細に入った使い方をするのでなければOpenOfficeで十分でした

但し、powerpointを使うという場合は慣れてたMS officeのが良かったかな


MS officeが2~3万 OpenOfficeがフリーという違いは、どこに妥協点を見出すかによっても違いますが、妥協できれば価格差はでかいですよね