先週の話です。今さっきやっとデジカメのデータをPCに移しました。最近やることが遅くなってきてます。もっとテキパキしないとね。
先週の週末は3日間の連休でした。そのうちの2日間フィラデルフィアまで行ってきました。アメリカ5番目の都市です。
DCからフィラデルフィアまでバスで3時間から4時間です。
わけあって(乗り遅れました。。)、行きはグレイハウンドを使い、帰りはチャイナバスを使いました。グレイハウンドはチャイナバスに比べて2倍くらいするし、途中でシルバースプリングやボルチモアでピックアップするので時間もかかります。
チャイナバスは中華街間を行き来するバスなのですが、フィリーの乗降場所はグレイハウンドの停留所のそばです。
まず初日。切手でおなじみの自由の鐘を見に行きました。
アメリカ独立宣言をしたときに高らかと鳴らされた鐘が、この自由の鐘です。
「あれ、こんなに小さかったかな」
というのが第一印象。DCのユニオンステーションにあるレプリカを知っているので、その印象が強いんですね。ちなみにユニオンステーションのはレプリカなのに2倍のサイズ。
そういえば、切手と言えば昔懐かし60円切手が鐘でしたね。
その自由の鐘が設置されていたところが、写真の真ん中にある独立記念館です。独立宣言が採択され、アメリカ合衆国憲法が制定された場所です。見学するためには無料のチケットが必要です。2日目に行きました。チケットを配布しているビジターセンターのオープン時間の10分前から並んだので朝一に入場することが出来ました。
独立記念館は世界遺産に指定されています。白神山地以来の世界遺産です。と思ったら自由の女神が世界遺産でした。
ツアーになっていて丁寧にひとつづつ中を説明してくれます。出身地を皆に尋ねていたところ、私たちのみ海外出身。
「日本からです」
「Very welcome!」
と言われました。こう言われることは良くあるのですが、次の施設に移動したときに日本語のパンフレットを持ってきてくれました。すごく気のきいた対応に感動しました。
写真は第一代大統領のジョージワシントンが実際に座っていた席だそうです。
「何か質問はありますか?」という問いに、
「あの椅子は本物ですか?」と聞いている人がいました。ガイドさんいわく本物だそうです。
アメリカで最も古い住宅街、エルフレス小径です。アメリカ国家誕生の前に建てられた住居だそうです。煉瓦造りの家が多くきれいな通りでした。壁に「Sale」と売りにだされていた家もあるので、今でも住んでいるのかな?
フィラデルフィアは食の街というだけあってご飯が美味しかった。Jim's Steaksのチーズステーキは絶品でした。オープン前で写真くらい並んでました。細切れのビーフにチーズをのっけてパンにはさんだものです。パンもやわらかくて美味しいし、溶けたチーズと肉のコンビネーションが最高でした。地球の歩き方に載っている地図は1ブロックずれています。
フィラデルフィア美術館。この写真を撮ったところの手前に、映画ロッキーでシルベスタスタローンが駆け上がりガッツポーズをした階段「ロッキーステップ」があります。皆両手を挙げて写真を撮っていました。なんちゃってロッキーがたくさんいました。私もそのうちの一人でしたが。
さっそくロッキーのDVDを借りて観ました。来る前に観ていたら、感動が倍になっていたかな。
フィラデルフィア美術館は行く価値があります。かなり凝った造りになっています。日本の茶室や御堂がまるまる入っていたり、モネやルノアールの作品も多数あります。現代アートもあり、2日目の午後は全てここに費やしてしまいました。







