37城目  No.20佐倉城(2009年5月2日登城) | 城めぐりん

37城目  No.20佐倉城(2009年5月2日登城)

 戦国期、本佐倉城を本拠としていた千葉氏一族の千葉幹胤が、天文年間(1531~54)に、本佐倉城の支城として鹿島城を築いたという。

 慶長15年(1610)に佐倉に封ぜられた土井利勝が、千葉氏が築いて未完成のままであったこの鹿島城跡を利用し、佐倉城を築いた。石垣を用いず、土塁で曲輪、堀割などを築造、本丸には三重四階の天守が上げられたという。江戸東方の守りの要として、土井氏の後、石川氏、松平(形原)氏、堀田氏、松平(大給)氏、大久保氏、戸田氏、稲葉氏、松平(大給)氏と、譜代大名がめまぐるしく城主となり、延享3年(1746)に堀田氏が再び城主となり、そのまま明治に至った。

 明治6年(1873)に陸軍歩兵第二連隊の営所が置かれたため、建物は全て取り壊された。昭和56年(1981)には、椎木曲輪跡に国立歴史民俗博物館が設置された。


 京成佐倉駅から歩いて向う。15分ほど歩くと、佐倉中学校の正門前に位置する大手門跡に到着。大手門は惣曲輪の表門で、この門の西側には広小路、中下町、大下町といった武家屋敷地が整備され、三の丸御殿、会所なども置かれていたのだという。


城めぐりん-佐倉1



 そこからしばらく行くと、左手に駐車場となる自由広場があり、その端に建っているプレハブ小屋が、佐倉城址公園管理センター。ここでパンフレットをもらう。中には天守の模型が展示されている。


城めぐりん-佐倉2



 管理センターを出て、さらに進むと、左側に大きな空堀が現れる。三の丸御殿と三の門の間を隔てる堀。


城めぐりん-佐倉3



 この場所から先が城址公園となっている。


城めぐりん-佐倉4



 そこから右の方へ進んで、空堀の堀底道を行くと姥が池がある。城の水の手であるとともに城の東方を守る水堀にもなっている。家老の娘を誤って池に落としてしまった姥が、困り果てて身を投げたと伝わることから、この名が付いたという。


城めぐりん-佐倉5


 池の周りをぐるっと回ってから、椎木門跡へ向う。三の丸北側の椎木門は、木造、本瓦葺、二階造りで、梁間三間、桁行七間の門で、前面に馬出しが設けられていたという。


城めぐりん-佐倉6



 三の丸と椎木曲輪の間の角馬出し跡。明治初めに連隊造営のため埋めたてられていたものを、発掘調査により復元したもの。佐倉城の一番の見どころともいえる。


城めぐりん-佐倉7

城めぐりん-佐倉8



 角馬出しのところから北西の方へ進んで行くと、出丸跡に至る。佐倉城には2つの出丸があり、この北西の出丸は高い土塁に囲まれている。


城めぐりん-佐倉9



 御三階駐車場から出丸跡への入口には城門が建っている。


城めぐりん-佐倉10

 

 北西の出丸跡から、本丸跡をぐるりと取り巻く帯曲輪跡を歩いて南の出丸跡の方へと向う。


城めぐりん-佐倉11



 台所門(不明門)跡から本丸跡へと入る。台所門(不明門)は搦手口になる門。手前の両側は大規模な空堀となっている。


城めぐりん-佐倉12



 台所門(不明門)跡を入って右側が角櫓(三階櫓)跡。本丸東角のL字型の土塁上に位置する。


城めぐりん-佐倉13



 本丸の周囲は土塁で囲まれ、土塁上には土塀が築かれていたという。内部には御殿建築があったという。


城めぐりん-佐倉14

城めぐりん-佐倉17



 本丸西隅の天守閣跡。二段の土壇で築かれた特異な構造のもの。三重四階の天守が建てられていたが、文化10年(1813)に焼失し、以後再建はされなかったという。


城めぐりん-佐倉15



 銅櫓跡。銅櫓は二階建て、銅瓦葺で、土井利勝が将軍から拝領し、江戸城吹上庭内より移築したもので、もとは三層で、太田道灌が造ったものといわれているとのことである。


城めぐりん-佐倉16



 一の門跡を通って本丸跡から二の丸跡へ出る。一の門は本丸の大手口にあたるはじめての門。本瓦葺、二階造り、梁間四間、桁行八間の門。


城めぐりん-佐倉18



 二の門跡。二の門は、本瓦葺、二階造り、梁間三間、桁行八間で、本丸から大手門にいたる第二の門。一の門の東方一直線上にあたり、武器庫として使用されたという。門内には藩政を執る役所が置かれた。


城めぐりん-佐倉19



 三の門跡。本瓦葺き、二階造り、梁間三間、桁行六間の門で、作事の諸道具を入れた倉庫として使われたという。門内の三の丸には、家老屋敷や重臣屋敷などが置かれた。


城めぐりん-佐倉20



 この後、城址公園を出て大手門跡のところまで戻り、城跡の東にある宮小路町の武家屋敷へ行く。ここには、旧河原家、旧但馬家、旧武居家の3棟の武家屋敷が公開されている。


城めぐりん-佐倉21



 武家屋敷見学後、京成佐倉駅へと戻る。



城めぐりん