本日ご紹介するのは、


大阪市中央区難波の


大阪タカシマヤ地下1階にある


「ル ビアン(LE BIHAN)」です。


http://www.lebihan.jp/
http://tabelog.com/osaka/A2702/A270202/27048342/


ひげこうじの気ままなブログ。



元々は、

フランスのブルターニュ地方で

生まれたパン屋さんのようです。




「全粉粉カルッツォーネ」¥252-


ひげこうじの気ままなブログ。



これ、イタリアの包み焼きピザで、

外側がサクサクしています。


中には、チーズとベーコンに、

トマトソースを絡めています。


ひげこうじの気ままなブログ。





「金時大納言(S)」 ¥263-


ひげこうじの気ままなブログ。



フランスパン生地に、さつまいも、

あずきを詰め込んでました。


表面には大量のゴマをトッピング

しています。


ひげこうじの気ままなブログ。





「メロンパン」 ¥137-


ひげこうじの気ままなブログ。



上のクッキー生地がなんとも

美味しそうなメロンパンです。



ひげこうじの気ままなブログ。





「豆パン」 ¥179-


ひげこうじの気ままなブログ。



水を使用せずに、牛乳と卵を

使った生地のパン生地で、

沢山の豆をくるんでいます。



ひげこうじの気ままなブログ。




「いも栗あんぱん」 ¥168-


ひげこうじの気ままなブログ。



金時いも、こしあん、栗の甘露煮を

練り込んだ風味豊かなパンです。



ひげこうじの気ままなブログ。





「抹茶パン(きなこ)」 ¥158-

ひげこうじの気ままなブログ。



菓子パン生地に、抹茶あんを

混ぜ込んでいます。


表面に、きな粉をまぶしています。


ひげこうじの気ままなブログ。





「カヌレ」 ¥210-


ひげこうじの気ままなブログ。




フランスのボルドー地方の

伝統的なお菓子として有名な

カヌレが販売されていました。


中のモチモチ生地がたまりません。



ひげこうじの気ままなブログ。




「ファーブルトン(レーズン)」¥210-


ひげこうじの気ままなブログ。



こちらの方は、

フランスのブルターニュ地方に

古くから伝わる伝統菓子ですね。


レアチーズケーキのような食感と、

ラムレーズンが私好みでした。



ひげこうじの気ままなブログ。



 味:★★★★★★★★★☆

  (どれも美味しいパンでした)

 値:★★★★★★★★☆☆

  (お値段もお手頃でした)