No.64 明石焼き | ひげじぃのBlog

ひげじぃのBlog

 73才、関西国際大学は昨年卒業し、4月からは家内の要望で一緒に兵庫県立いなみ野学園の4年コースにチャレンジしている! Blogはいなみ野学園の事、旅行記、ひとりごとなどを発信します。


明石焼き(たこやき)

シニア日記ブログランキング - シニア日記ブログ村 男子大学生 - 大学生日記ブログ村 世界の伝統・文化 - 歴史ブログ村 三木情報 - 地域生活(街) 兵庫ブログ村


No.64

ひげじぃのBlog-うおんたな
 今日は久しぶりに明石鯛を買うことにし、明石の「魚の棚」へ家内と出かけた。


 明石の駅を【たこフェリー】の方に50mで国道2号線、それを渡りさらに50m位で「魚の棚」商店街だ。
「魚の棚」と書いて「うおんたな」という,鮮魚の専門店が軒を連ねた商店街がある。


 その『うおんたな』の中ほどの角に、明石焼きの専門店『あかし多幸』があり、いつも満席である。
丁度、昼食の時間なので、ひさしぶりに明石焼き(たこ焼き)を食べることにした。
明石焼きを15個と出汁に薬味で、一人前¥600.-なのである。

ひげじぃのBlog-明石多幸
 

 大阪のたこ焼きはソースをぬり、鰹の粉や青のりをふりかけていただく。
 この明石焼きは本場の明石タコを使い、出汁に三つ葉を浮かべ、浸していただく。


 明石焼きは別名「たまご焼き」とも言われ、ころもは卵をたっぷり使用するので、ふわふわの触感である。
 それに熱々の出汁に浸して6個、三つ葉を浮かせて6個、抹茶塩をまぶし3個、お好みにより、アレンジも良し!



 結構、大ぶりなタコがそのころもと絶妙なハーモニーである。
今日は、運転手なので、地ビールが飲めず残念だが、明石焼きで満足・満足!


ひげじぃのBlog-akashiyaki








真をクリック大きくなります。

  元に戻すには「記事へ戻る」で元へ戻ります。




関西国際大学 シニア学生のページ はここをみてね ドキドキ  

 http://www.kuins.ac.jp/kuinsHP/student/senior/sstop.html