みなさんこんにちはおねがい

東大阪病院 看護部 感染管理認定看護師ですニコニコ

 

今日はダニのお話をしたいと思います

ダニには、たくさんの種類があります。

血を吸うタイプのダニ(マダニなど)もいれば、刺すタイプのダニ(ツメダニなど)

アレルギーなどの原因になることもあるといわれるダニ(チリダニ、ヒョウヒダニなど)

人に寄生するダニ(ヒゼンダニなど)、直接的には無害なダニなどさまざまなタイプの

ダニがいます。

 

今回は疥癬(かいせん)についてお話です。

疥癬(かいせん)とはヒゼンダニが皮膚の角質層に寄生することにより生じる

皮膚感染症です。
通常疥癬と角化型疥癬の2種類があり、対応も異なります。

 

ヒゼンダニは乾燥に弱く、皮膚から離れると2、3時間程で死んでしまいまいますが、

スキンシップで人から人へと感染し、衣類、寝具類などを介して伝染することがある

ので、家族内で感染が拡がることもあります・・・。

感染後すぐには全く症状が出ませんが、感染してから4~6週間で多数のダニに増殖し、

その虫体、脱皮殻、糞がアレルギー反応の原因となり、激しいかゆみを引き起こします。

夜間に増強する痒み、皮膚症状(湿疹やしこり)、家族に同じような症状を持つ人がいる

場合は一度皮膚科を受診しましょう病院

 

早期に発見し、適切な治療・対応が必要なヒゼンダニにご注意くださいランニング

 

疥癬に感染した方は、痒みで眠れなかったり、不安定になることがあります。

食事を十分にとり、つめを切り、体を清潔に保てるように配慮しましょう。

 

 

日本皮膚科学会ガイドラインもご参考くださいビックリマーク

疥癬診療ガイドライン(第3版)