この小説はフィクションです、実在とは関係ありません。

 

 

                「馬耳東風」  28

 

「十万人の首切りの件ですが、

これもマッカーサー司令部からの強制だったようです。

吉田内閣を推挙したマッカーサー司令部が恐れたのは、

共産党の躍進で労働争議が活発になり、

社会主義運動が活発になると

司令部にとっては、あまり良い傾向とは言えません。

民主主義という旗印を

もっと推し進めないと危険だと感じたのです。

こんな時期に首切り命令をだしたんです。

十万人以上の日本人、

特に復員軍人を受け入れるのが恐ろしいと感じたのでしょう。

アメリカを憎む者が少なからずいるはず、

集団で決起されたら危険だと判断したんです。

それが証拠にマッカーサー司令部は、

歌舞伎の忠臣蔵を禁止させたんです。

復讐や一揆、暴動を恐れたんです。

警視庁は、

他殺か自殺か結論を出そうと再度調査を始めました。

捜査二課が担当したのですが、

やはり結論が出ませんでした。

結局警視庁は結論を出せないまま終わってしまったんです。

憶測ですが、マッカーサー司令部が他殺と指示を出しました。

なぜかと言うと、この事件を他殺にした方が、

労働組合が運動に明け暮れる無頼な輩が殺したんじゃないか、首切りの責任者を殺したんじゃないかとした方が、

労働争議を収めるためにも格好の材料だったわけです。

 定則の妻芳子さんは、高木子爵のお嬢さんです、

さすがの子と言わしめる賢人でした。

ところがマッカーサーの指令で、財閥や地主の解体です。

それぞれの特権を剥奪したんです。

男爵子爵の特権も剥奪されました。

国家的な補助が無くなったんです。

自分の立場や待遇が取り上げられた状態ですから、

苦しい立場に立たされました。

父親の高木さんは首吊り自殺されました。

芳子夫人は耐えていましたが、

翌年夫を亡くしドン底に突き落とされた心情だったと思います。

こんな時期に他殺か自殺かで揺れてる、

芳子夫人は『私の主人は自殺するような人では有りません』

と証言しました、警察での証言は非常に重い時代でした。

後で考えますと、芳子夫人の賢さが見えてきます。

警察官とか国鉄職員には恩給がついていました。

奥さんの立場からすれば、

他殺で国鉄のための殉職とした方が、

自殺で職場放棄と取られるよりも有利だと判断されたんです。

恩給だけじゃなく特別手当も支給されたはずです。

そうでなきゃ、四人の息子さんたちを立派に育て

大学を卒業さすことは出来なかったと思います」

 これが、吉松さん証言の概要です。

ーつづくー

どくしゃになってね…  ペタしてね