なぜか自信に満ちている今日この頃。
根拠のない自信が満ち溢れています。

えぇ、なぜか今回は、妊娠していない!
と、高温期突入の時点で自信に満ち溢れています。

もちろん微々たる期待はしているけれども、
それよりそちらの自信に満ち溢れている私。

どこからくるんだこの自信(。´-ω・)ン?




さて、タイトルにもある、やりたい事。
何度も書くけど、検査をしてどうしようもない原因が見つかれば、私は仕事を探しやすくなる。(と思いたい)
仕事をすれば、一人暮らしと違って全額生活費。という訳ではないから、お金も貯めやすい。
そのお金で資格を取る学校に行きたい。
もちろん全額そちらに費やす訳ではないが。(家の助けや将来の貯金にもしたいし)
全額回さないといつ行けるか分からないけど。

行きたい学校について、検査もしていないし気が早いとは思うけど、何事にも「早い」はないと思って色々検索してる。
学費は超絶高い。せめて私の大阪時代の年収分は稼いでおかなきゃいけない←
社会人入学枠、倍率が超絶高い。何12倍って。

でも、正直、「やりたい事」と「出来る事」って違うんだよね。と思う。
その資格を取ったからと言って、30代後半(になる)で未経験を雇ってくれるかと言えば厳しい。
将来性も考えてそれにしたけれど、昔から自分の将来の職業を考える時に、
憧れはあったけど自分には向いてないって分かってた。
バイトとかでその職業に近い場所に居た時もあったけど(業務内容は全く違うが)、
それでも自分には向いてないって思ってたし、分かってた。
だから仕事についても学校についても検索なんかした事なかったのです。

がしかし。今になってその仕事が気になる。
でも年を重ねたからこそ分かる自分の適性。

絶対向いていない。

本当声を高々にして言えるわ、これ←

結局、
1.検査でどちらかが体外受精しか出来ないぐらいダメ
2.高校卒業程度の頭の中身にならなきゃダメ(中1から出直しレベル)
3.大学もしくは専門学校の試験に受からなきゃダメ(どちらも倍率10倍以上)
4.卒業まで頑張らなきゃダメ(卒業時40歳ぐらいかしら)
5.そこで終わりではなくてその先も見据えて仕事をする

どこかでポシャる自信があるのです。
1は生まれ持ったものだからどうしようもないと思う。
2はがり勉してももう頭に入りづらい年だから、少しずつ。
3はこれ相当難関で、進学についてはのらりくらりと楽な方に逃げてきている私にとっては大変
4は相当大変らしい
5は先に書いたから省略

やりたい事と出来る事を見極めてはいるけど、やっぱりこの仕事が気になるんだよな。
なので、実際行動に移すかは別として、他にも取りたい資格はあるから、
勉強は始めます。

とりあえず、中1英語から…←
be動詞は分かるけど…実家から高校時代の英和辞典持ってきてたっけな…←←