時代がおしゃまにetc | 笠原秀幸オフィシャルブログ「おしゃまblog」Powered by Ameba

時代がおしゃまにetc

$笠原秀幸オフィシャルブログ「おしゃまblog」Powered by Ameba-??.jpg

この帽子は、ジョニーデップ愛用ブランドなんですって。

そして、今年は、まるめ(丸眼鏡)が来るんですよ、おしゃま的には。


このお店は、まだオープンしたばかりの、中目黒にあるおしゃまなお店なんですけど

おしゃまは、中目黒上腕二頭筋という野球チームのキャプテンですからne、

やはり、地元のパトロールは大事だよne、そうだよne、と思ってるんですけど。



えーっと、本日のおしゃまTVも無事に終わりました。

BGMを取り入れようとしたら、ハウリングするというね

母体の会社が、音楽事務所とは思えない、初歩的なとこでおしゃっちゃいました。


(Mac bookの片方をミュートせずに、並べて中継していたので、ハウリングしました)


PAさんが必要ですね。



思い切り先日聞いた話の受け売りですけど、PAというシステムは

ヒトラーの演説で生まれたシステムみたいですyo。

完璧な演説をする為に、相当な試行錯誤をしたという感じですよne。



ちなみに、携帯から見れないのですか?的な事にお答えしますと

おしゃまがねぇ、あまりにも早く導入したものの

まだまだ、メディアコンテンツとしては、発展途上なんですyo、Ustreamって。


メッセージも日本語だと、文字化けしちゃう感じなんですよ。

たぶん、これから何かしらの代理店が入ってくれば、文字も日本語対応になったり

携帯からも見れたりと、色々と、使いやすくなると思うんですけど。



よしんば、言わせて頂きたいのですが、宜しいでしょうか?

”時代がおしゃまに追いつくまで、もう少し、待っていてくださいね”

と、いった感じです。



えー、おしゃまもですね、昔から因果はあるなって思ってるんです。


割とね、結果から原因を割り出すのは、簡単なんですよ。

ただ、原因から結果を導くのは、容易い事ではないんですよ。


でも。原因無きとこに、結果は無い訳ですから、そしてそれは、時として予想の範疇を越えますから

色んなところに、時間の限り、原因を作っておこうって思ってるんです。


ですからして、このおしゃまTVがですね、どんな結果になるかってのは

僕の預かり知らないところなんです!(←開きなおり)


というか、わくわくさん(懐かしい)なんですよ、何事も。


昨日もですね、BANDAGEの39映画館で中継された舞台挨拶にて、ですよ。

おしゃまblogという言葉が出た、みたいなんですよ。


何でしょうかね、この些細なですね

ただ、言葉をパズルのように繋ぎ合わせた文章がですよ、


しかも、既存の”おしゃま”という言葉がですよ、誰かと誰かをコネクトするツールになる。

これは、美徳なのではないですかぁ!


ねぇ、なんで、叫んでみたのかは、さっぱり皆目、見当もつかないのですが。


そもそも、このweblog、わざわざ、そんな回りくどく書かなくても


わざわざ、ジェームズ・アレンの”原因と結果の法則”を使って、紐解かなくても


フグ田家のたらちゃん風に言わせて頂ければ、一言で済むんですよ。


わー、おしゃまは毎日、たのしいですぅ。


ね?


また、次のおしゃまでね!