レンジで★焼きうどん | ひでちゃんち。

レンジで★焼きうどん

こんにちは(^3^)/
昨日は本当に素敵な朝でしたねニコニコ

しかし、ソウの熱はまだまだ下がらずショック!
今朝、病院にいってきましたガーン

風邪をこじらせて、気管支炎、ぜんそく気味だそうですダウン

食欲もあるし、かなりしゃべるし、遊ぶので大丈夫と思ってましたが、先生にはまだ二歳くらいは、七度後半出たら連れてきてねと、叱られましたガーン

すいません汗

さて、そんな熱を出しても元気なソウさん。なかなか家事をさせてくれないので、寝てる間にチャチャッとレンジで昼御飯を作りました(笑)

ポケットグリルという、レンジで調理をする専門のものなんですが、餃子が焼けたり、干物が焼けたり、するみたいです音符


しかも使い終わったら捨てるだけ~!


私のように、子供が小さくて一人分のランチでいい人や、忙しい人にはもってこいですよね~!


ひでちゃんち。-P1000808.jpg


見た目はティッシュケースみたいでなんとも言えませんが(笑)

ちょうどいいので今日はチャレンジしてみることにニコニコ

まず、乾うどんを一人前茹でて、半分にわけますニコニコ半分はソウの冷やしうどんにします(笑)
私のお昼はついでですからガーン

冷蔵庫にあった、玉ねぎ、人参、豚バラを使いましたニコニコ

豚バラに塩コショウして、焦げ目をつけてカリっとさせたいから、半分は銀色のシート部分へアップ
ひでちゃんち。-P1000809.jpg

あと半分は適当に切った野菜と、うどんと一緒にまぜます。
ひでちゃんち。-P1000810.jpg
顆粒のかつおだし小さじ1と酒大さじ1も一緒に混ぜ、容器の中へアップ
ひでちゃんち。-P1000812.jpg

容器ガーン意外と小さくて一人前入らないあせる私だけ?一人前じゃないのかな(笑)パンパンで入れるとき少々破けてしまいましたあせる

入れるのに一苦労ですねガーン上から入れれたら良いのですがなかなか両サイドからは難しいですあせる

なんとか入れて、
レンジで600wで三分、様子をみて少し追加したら加熱おわりにひひ

上の画像は加熱し終わった後ですよ~。


仕上げに青ネギ、醤油を好みで入れたら出来上がりニコニコ

容器はそのまま使えるんやけども、食べにくいから皿の上に置いて食べました音符



これもありかと思います~!お皿も少ししか汚れないので、洗物もすぐ終わるし(-^□^-)


ひでちゃんち。-P1000814.jpg

問題の味は、普段の焼きうどんですが、気になるのは火の通り具合ガーン

銀色のシート部分の豚バラは火が通りすぎたかな?
加熱時間が長かったかなあせるでも混ぜた豚肉は生焼けになると困るしガーン

あと、容器に麺がこびりついちゃう感じもありましたあせる紙容器なんで食べるとき気付かず紙も一緒になんてことになりそうガーン

油を混ぜたらいいのかなあ?でもヘルシーさに欠けるしガーン


なかなか麺をレンジで調理をするのは難しいかもです(笑)
耐熱皿で、焦げ目はないけど、ラップをして作るやり方がこの量だといいのかもあせる

まだあるから、ソース焼きそばとかやりたいなあ!!
餃子も焼いてみたい!


頑張りまーす(^3^)/


興味のある方はこちらから~↓






ポケグリキッチンファンサイト参加中