さよならファミリーピュア
とうとう最後の1本になった ファミリーピュア(*´ω`)
ブログ書いてる時に便利だなと思う事
それは過去記事で 買った年数が分かる事
ファミリーピュア | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう
いつか再販されると信じてたのに 結局再販されず(ノД`)・゜・。
ちびxちび使ってました
書いたの2017年9月9日だった 今は2025年6月23日
約8年ですね 洗剤は腐らないですね(笑)
もっと早くに消費しそうですが数年前までは食器洗い機を使用してたので
実際に手洗いは鍋とか食洗器に入れられない物だけだったのですが
食洗器が壊れて手で全部洗うようになって最初は洗うの面倒だったけど
慣れてきたら洗い物も苦にならず そのまま修理せずに放置して
ファミリーピュアも残り在庫1本になったころから
真剣に色々な洗剤を試してみて ようやく手が荒れないですみそうな
洗剤を見つけたので 残りの1本を使う事にしました
Amazonレビューには 爪が割れない洗剤~とか再販望んでる人は多い
それに自分のブログにも ファミリーピュアの記事に来る人は
コンスタントにいましたから 絶対需要はあるはずなのに
どうして再販しなかったんだろ・・・・
自分が気に入ってる商品が無くなるの本当に悲しいわ(>_<)
もうこれで 最後なので お別れに記しておきす
さよなら ファミリーピュア
まだ しばらくこの1本使えるけどね(^O^)
埃まみれの職場に唖然
職場が変わりました 職場の近くでのランチ美味しかった
やっと事務に戻れるかと思ったら
職場も今までより近くなったしと思ったら
こじんまりした職場が良いと思ってたから
建物のエントランスも綺麗でよかったと思ったら
なんと
今度の職場の事務所の中は
汚部屋でした(@_@)
マジかよ 狭いし 汚いしで
埃が凄くて よくこんな環境で仕事してるなと
驚いてる私の気持ちは察する事はなく
直属の事務の先輩は堂々としてました
これは 掃除を数年はしてない世界だな。。。(;'∀')
(実際に掃除機あっても 使った事ないらしい)
無理やろ ここでずっと仕事するの無理やろ
前の職場の事務所も汚いとは思ったけど
今までの史上最高に 汚い事務所に当たってしまった
結構ショックです(*´ω`)
これは とりあえずの契約期間までで終わらせるか
もう無理と言って すぐに辞退するか迷った
しかも 派遣なのに仕事の内容や責任が
かなり重い(;^ω^)
まずは初日出勤日の帰りに掃除したけど
今まで掃除しない先輩の神経を逆なでないように
掃除しなきゃの気遣い。。。。が なんかな。。。
今まで どこに行っても思ったけど
社員さんで掃除を率先してやる人はいないのよね
トイレのペーパーも 無くなってもそのままとか
そういうのに慣れたつもりだったけど
この間も 週1日行ってるところで
ペーパーホルダー2個付いてるトイレなのに
自分入った時に 両方とも無いのよ びっくりよ
危うく。。。
ってくらいのタイミングだったけど
棚の上に予備があって良かった (;'∀')
どうして他の人の事を考えられないんだろうか
別のとこで財団で働いてた時も それが日常だった
こいつら学歴あっても 人として最低だなって
よく心の中で思ってたけど
今回もかなりヤバいかも 完全にハズレだ(;'∀')
流石に派遣会社の営業の人も 心配してくれてた
まあ 埃アレルギーある自分が 体調に出なきゃいいけど
今のとろマスクと 自分のデスク周りは掃除して
なんとか回避してる
まあ そこは週3日なので なんとかなるのかな
初日で帰りたいと思った職場 初めてだった
なのに事務の先輩は 派遣終わらせて終身雇用を望んでるらしい
自分希望だしてませんけど・・・・と心の中で思った
これは自分仕事出来ない方向で 進めようかと考えてしまった
仕事出来ると思たっら何でもさせるみたいだし
この先輩 自分のミスや勘違いも人せいにするタイプだし
自分の間違いを訂正しないし 謝らない人は厄介だな(*´ω`)
という事で 世の中で働くって難しいね
あまり真剣に働こうとしないように気持ち切り変える事にします
更新してなかったから 少し前の話だけど
マックのちいかわ 第二弾は無事 欲しい物ゲット出来ました
ちいかわメモ付きケースと うさぎのシール付きテープホルダー
もう1回行こうかと思ったけど 第三弾の時でいいかあ~
って思ってたら あの中国人転売ヤーのおかげで
第三弾中止になってしまって 計画崩れたわ
転売ヤー対策の中に 子供だけ購入案あったけど
それだけは勘弁して下さい
子供いない大人も買いますから(; ・`д・´)
転売ヤー撲滅キャンペーンしないとな と
何か良い方法が見つかると 良いのになあと思います
では また(*^_^*)
仕事が終わって安堵してます
この間の母の日に 娘がプレゼントしてくれました
シマエナガの保冷バックと復刻版UCCと手編みカーネーション
手編みのカーネーション貰って 変わらないなあと思ってしまった
小さいころから 何故か生花でなく手作りカーネーションをくれて
保育園とか小学校の頃は学校で作ったり イベントで作ったりで
大人になった娘が 今度は手編みのカーネーションくれて
色々なバリエーションあるんだな と感心してしまった(*^_^*)
母の存在認識してくれて ありがたいです💙
仕事ですが 先週 軽作業の仕事が契約終了しました
最後の最後まで気持ち悪い上司だった
自分が帰る支度する頃になると いつも近くにうろうろしてたのに
最終日に 何故か姿をみえなくて
普通なら 最終日なんだから確認とか挨拶とかあるのに
何故か 事務所に戻って来ない
でも 予想はしていた そういう最低限の社会人的な事が
出来ない人だから 最後の挨拶は逃げるんだろうな。。。って
それでもこちらとしては何も言わずに去るのも 気持ち悪い
居そうな所に探しに行ったら やはり仕事サボってた
私が去るのを隠れて待っていたようだ やはり最後まで最悪な上司だ
まあ そういう人だよね(;^ω^)
って割り切って 自分の方からお世話になりましたと
挨拶して菓子折り置いて帰ったけど これで確信犯だと分かって
終わった安堵感は凄かった(*'▽')
今まで どんだけストレスを自分は溜めてたろう
と思うほどに 抜けていく自分の体からの悪い気
どれだけ あの人から悪い気を受け取ってたんだ
本気で気持ち悪かったなあ しみじみ・・・
円満に終われて ほんと良かった
いつ自分が切れるか 自分にドキドキだった
パートさんたちは 今度会おうね~とか
言ってくれたけど 引き止めとか復活望まないでくださいね
って念をおしして 向こうも私がどれだけ上司が嫌いかを
理解してくれて それはしないからっと言ってくれて
けして戻る事はないという事が 安心感を深めた
派遣会社にも 伝わったかは分からないけど
言うだけの事は言ったので 責任は果たしたと思う
しばらくは少し休み 次の仕事が決まるまで
お金の事は気にしないようにして のんびりしたいと思う
今回ので 本気でヤバいなって思たのが
その上司と接してるせいで 自分の霊的な力が枯渇していくのが
分かるというか これが完全にゼロになる前に辞めれて
良かったなと しみじみ思いました マジ感謝です(*´ω`)
しかし 毎日暑くなってきたね
仕事帰り歩いて 有楽町行ってきた
Sony Park展で Creery Nutsの観るのに予約して行ってきた
中ではライブ映像をSonyの特別企画で流してる感じで
最初は何が珍しいのかよく分からなかった
自分が座った椅子が 低音に共鳴してるのは分かるけど
音的にはあまり良くないと思って 一周音楽を聴いてから
退出しようとしたら なんかやたら音の良い空間があって
ん?なんだ?
と あたりのスピーカーから出てくる音をしみじみ聴くと
スピーカーひとつひとつの出てるサウンドが全部違う
あれ?これはボーカルだけだな これはキックだけか
そんなんで 元レコーディングエンジニアの耳になって
スピーカーチェックが始まって どうもスピーカー
それぞれ一音一音違う事が分かって
係りの人に確認すると
そうです ここの空間だけ立体音響なんです~って言う
スピーカー24台?あるらしい
そっか~面白いですね(^O^)
ここだけ音が全然違うから驚きました~って会話して退出
さすがSony こういった無駄な事するの尊敬します(*´з`)
その日は暑かったので 喉も乾いて 北海道プラザ行って
家に帰ったのでした
先週の金曜日は あっ って思い出して(@_@)
夕方マックに走った
ちいかわ発売日だ~った~ 忘れてた~(ノД`)・゜・。
でも
無事ゲット~ 晩飯になった
その翌日 まだあるかな?って思って
朝マックでゲット~ ポテト久しぶりで美味い(^O^)
おもちゃは ダブらずにゲットした 嬉しいい
ああ。 もう一個買えばよかったなあ(コンプ)
食べれないと思って一個だけにしたけど
考えてみれば 後で食べればよかったのにな
後でSNSでは 転売ヤーのバーガー廃棄問題出てたけど
自分が並んで待ってる時にも なんでカウンターに商品が
あるんだろう????と思ってたら
後で置いて行ったんかい!って分かってビックリだよ
なんて勿体ない しかも転売したってハッピーセットの
おもちゃなんて売れないのに 中国人分かってないのか
馬鹿か と思いながら 日本人なら食べれる範囲を
考えて購入する当たり前の価値観を 中国人は壊すんだな
言っとくけど マックはもちいかわも悪くないから
転売ヤーが悪いんだから(>_<) マジで大嫌い!
こいつら 愛情の欠片もない奴だよね ふん!
ちなみにおもちゃの中身はこれでした あとコロコロカー
次回は温和に行きたいもんだ(;'∀')