Wonderfulイブニンーグ♩

皆さん今日もお疲れ様です、
まっつんです。


そういえば四月号のmocoに紹介して頂きました~♩
photo:01



関西No.1の知名度と、人気を誇るmocoに自分の活動を紹介して頂いたことは純粋に嬉しいです。



改めてこれからも謙虚に真っ直ぐ頑張ろうと思う瞬間でした。
またお手にとった時は一度読んでみて下さい~♩♩





そして
昨日、約一年間在籍したPomto株式会社を卒業しました。




会社の皆さん、お客さん、応援して頂いた皆さん、
本当にありがとうございました。



ヒトコト京都を立ち上げた二ヶ月のインターンに始まり、



秋からはキリフダ事業の立ち上げ、運営など。




本当にたくさんのことを学ばせて頂きました。



インターンのことは前に書いたので省きます。
なので秋からの約半年、
キリフダに関してツラツラ書こうかなと思います。



京都のランチタイムをもっと楽しくしたい。



京都で暮らす人達に対し、
もっと自分の街を好きになるサービスを提供したい。



そういう思いで始まったキリフダ事業。




最初は何も分からないままのスタートで、怒られまくったな~。





『学生気分でやるなら帰れよ。』





そう社長から言われたのは今でも忘れない。



けどなんとかお客さんに、
会社の人に認めてもらいたい。




その一心でトライ&エラーを繰り返す毎日でした。



徐々に成績もついてきて、
社内で営業成績一位貰った時は嬉しかったです。





営業っていかに自分自身を信頼して頂けるかでホントに決まるな~と
自分の経験を通し体現できました。




訪問件数も半年で大体1500店舗は回ったんじゃないかってほど、
ほぼ毎日ジャケットきて営業出てた。




毎回お店の店長に新しい提案を持って行っての繰り返しでした。




飛び込み営業なんて意味ない。





そうたくさんの人が思っていると思う。


泥臭いし、かっこ悪いよ。



僕もそう思うこともある。




けど半年マジで真剣にやって気付いた。





意味ないことなんてない。




この半年間、いかに数秒で
自分は何者で、ここに何をしにきたのかを伝えることができるか




営業の時は相手と同じペースに合わす。




相手にいっぱい気持ちよく話をしてもらう。




この三点を常に意識したおかげで
自分のコミュニケーション力も上がったと思う。




この経験がなかったら
1000人以上の参加者がいる
全国逆求人でも2位になれてないし、



マルハンの全国選抜にも出れてないし、


第一志望の企業からも内定は貰えてなかったと思う。





真剣にやればきっと何か見えてくる。





どんなに泥臭くて、みんながやりたがらないことでも、





本気でやれば絶対に成長する。




そして自信がつく。




僕はそう信じてます。




大学生が僕1人で孤独を感じたり、
なんのためにやってるのか分からなくなったり、
寒すぎる気温に泣きそうになりながらも、




最後まで諦めずここまでこれたのは、
会社の人、お客さん、応援してくれる人、そして自分のおかげなんだと思う。



キリフダ自体は2万人に使ってもらえるクーポンになってきました。




自分達が創ったサービスで人が動くって本当にすごい。




これからもキリフダは成長していくでしょうし、



僕も新たな環境で新たな挑戦をしていきます。



次に挑戦することはまた近々書きます。




これからも誠実に、謙虚に、熱く真っ直ぐに生きること。



本当にみんなありがとう。



明日からもやってやるぜ。



常本気
松村英彦