【PS07】SSD/HDDのトレーおよびマウンタを考える
おはようございますみなさん。
SST-PS07Wの続きです。
オリジナルのHDDケージはこんな感じですが・・

初っ端から撤去しボルトをぶっ挿したわけです。

これを支柱にしSSDを置こうと考えてます。

とりあえずテストイメージ。
傾いてますがまだ固定してないのでいいのです。
ここはナットでアクリル挟んで固定します。
・・その為にボルト使いました。
トレーの形状はまだテストです。
イメージわかせるために適当にアクリル切りました。

うーーーん。
なにかイマイチですね。
( ̄ー ̄;)
形状は勿論のこと・・ここも乳白色だとクドいかな!?
ここは透明のアクリルにしよう。
あ、ちなみに強度に難アリな感じですが
ここにはSSD2段しか置かない予定なので支柱一本で行けるとふんでます。
そしてストレージ的には
3.5インチHDDを1つ、5インチベイにガチャコンで入れる予定。
TJ08B-Eで8TB共有してるから十分。
あと支柱をこの位置にしたのはメンテナンス性を考慮して
ケーブル外せば手前にトレー回しだして
取り外ししやすいようにと考えましたが
(トレーはテスト形状ね。)

・・スマホで撮ったらボケボケw
・・が
支柱が存在感ありすぎですね。
ってことで
躊躇いなくもうひとつ穴開けました。
奥に移動。支柱。

うん♪うん♪
奥だな。やっぱし。
現在トレーの形状に悩み中です。。

SSD接続端子部分をかわさないとですからね。
とりあえず見た目は無視して
もろもろの干渉を回避し適当に切ってみる

うーーん。
もう少し横に広く作るか
極力真四角で、端子部分だけくり抜くのがいいかな?
あ、マザーが生えてきてますね。
これが巷で言うところのケース苗床症候群です。
ではまた。
Hide
///////////////////////////////
♪Amazonで同じもの♪