熱い話の中休み・・・。

昨日久々に行ってきた我がN倶楽部メンバーでのショートツーリングの模様を、
iPhone画像を中心に綴ります。
(デジイチは充電してなくて持って行けず~ふらふら


先週水曜日のN江倶楽部の会合の時に、土曜日走れる人は走ろう!
(チーフの海外出張報告会と第した暑気払い!ビール
ってことになっていて、週末お仕事なN江さんとチーフには申し訳ないけど、
行ってきました!


はい、いつもの東名高速の海老名にAM7時集合。
$クマヒデのドカドカうるさいドカティライフ!
M島さん、S-Motoさん、I上君にゲストN-Muraさんとクマヒデ。
皆さん、かなーり久しぶり。



東名から小田厚で、ターンパイク入り口。天候晴れ!晴れ
$クマヒデのドカドカうるさいドカティライフ!
MHRに乗り換えたS-Motoさんのマシンを見るのは初!
かっこいいじゃないですか!!きらきら


クマヒデは1月以来のツーリング。
慣らしつつ行きましょ~。
暑いしね!あせあせ


ついーっと車もバイクも少ないターンパイクを駆け上がって大観山。
シロクマも調子ヨシ。
$クマヒデのドカドカうるさいドカティライフ!
ツーリング中で最も標高が高いにも関わらず、ここも暑い!
陽射しが強くてじりじりしてくる~
こりゃ今日も相当暑くなりそうだ。


快晴の大観山から、紫陽花越しの富士山。
$クマヒデのドカドカうるさいドカティライフ!
景色はちょっと涼しいけど実際は・・・たらーっ



ここから伊豆スカイラインを目指すいつもの道を進んで行くと、霧!
進めば進むほど濃くなってきて・・・


伊豆スカイライン入り口の熱海峠では、完全ウエット。
霧じゃなく霧雨になってて濡れたし。雨
$クマヒデのドカドカうるさいドカティライフ!
ちょっと待ってたら霧がすこしずつ晴れだした。
入り口がこうでも進めば晴れてるっていうのが常なので、進行決行!

ここで851で来たAヒサさんとバッタリ。
帰りまで一緒に走ることに。


案の定、ゲートをくぐってコーナーを3つも過ぎた頃から空が明るくなってきた、
亀石パーキングが近づくにつれ空はすっかり快晴に!晴れ


亀石につくと陽射しもぴっかぴか。
$クマヒデのドカドカうるさいドカティライフ! $クマヒデのドカドカうるさいドカティライフ!
そよそよ風もあって大観山より快適だ。


ここでこの先のプランニング。
いつもはチーフに任せっきりのルートも今日はあれこれ考えてみる。
午前中に折り返したいメンバーもいるため、I上君から提案があった修善寺そばプランは次回に。

幻(富士見パークウェイ)を一往復して、帰路でブランチすることに。
亀石を後にして、大好きな幻を走るのは去年の11月以来。
久々だけど気持ち良く走って、折り返し。



下界に下りてきたら暑いのなんの・・・げっそり
確実に30℃超えだよな。
$クマヒデのドカドカうるさいドカティライフ!
今日はほんと車もバイクも少なくて走り易かった。
この暑さに車もバイクもいっぱいなら相当なイライラだったろうな。
その点では満足~



ブランチするべく、小田厚の大磯へ。
午前中折り返しのショートツーの時に必ず立ち寄るパーキング。
$クマヒデのドカドカうるさいドカティライフ!
皆さまお疲れさまでした。

ここで暑さはピークだよ・・・たらーっ
$クマヒデのドカドカうるさいドカティライフ!
夏空にイタリアンカラーが映えるね!きらきら
ああ、夏だ。



ここでは、さっぱりざるそばと食後のデザートにソフトクリームを。
あまりの暑さにフフトクリームが溶けてくる・・・

急いで食べたら頭がキーン!!!冷や汗
$クマヒデのドカドカうるさいドカティライフ!
味はおいしゅうございました。


海老名で給油のあと解散さいました。
暑かったけど楽しいツーリングでした!
参加された皆さん、お疲れ様でした!あっかんべー