高根沢町の図書館にやってきました。


ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 宇津救命丸

こちらは宝積寺にある本館です。



目的はこちらを見るためにー

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 宇津救命丸

「宇津救命丸の歴史」の資料展示です。
(すいません、展示は昨日(6/10)まででした)

展示は、昔使っていた道具や歴史年表、古い資料や看板、広告など・・でした。



そもそも「宇津救命丸」とは、
夜泣き、かんむしに効くという赤ちゃんのお薬です。



ひばらさんの栃木探訪-宇津救命丸

↑こんなパッケージ

昔、CMもやっていたので(今もやってるかな?)ご存知の方も多いのでは?

薬は茶色い小瓶に入っていまして、銀色の小さな粒です。
アラザンみたいなの。(でも甘くないけど)


その薬が、栃木県の高根沢町が発祥の地なのです。

地元なので、気にかけていませんでしたが、
あんまり県民的には、知られてないんではないのかな~?と思いまして。

・・どうなんでしょうか、有名?σ(^_^;)


宇津救命丸は、江戸時代の初めに「宇津の秘薬」として、
宇津家の家伝薬と作られたのが始まりで、
赤ちゃんの夜泣きによく効く薬として評判が高まり、
関東一円さらには全国に広まっていったそうです。

それが現在も売られているって、すごい超ロングセラー商品ですよね。
調べてみたら正露丸や龍角散より古い薬です。


まだうちの娘はこの薬にお世話になってはいないのですが、
ワタクシがまだ赤ちゃんの頃は、夜泣きして親が飲ませたみたいです。

でもね、「ペッて出しちゃった」らしい・・ヽ(;´ω`)ノ


その節はすいません>親


ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 宇津救命丸


実はワタクシ、
この宇津救命丸の工場で1日だけ働いたことがあるのです。(^^ゞ

もう15年も前のことですが・・・懐かしい。

中学生の頃、立志式に行う“職業体験”で、
こちらで薬の箱詰め作業を手伝いました。

白衣来て。


資料館のほうは見ませんでしたが、
救命丸ができるまでのビデオは見た記憶がぼんやり・・


ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 宇津救命丸

要予約ですが、工場見学やってるみたいなので、
今度行ってみようかな?


ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 宇津救命丸


図書館ではクイズをやっていたので、答えてみましたら


ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 宇津救命丸

桃の葉ボディローションをいただきました。

ラッキー☆


今はこういうものも作っているのですねー。




○宇津救命丸
http://www.uzukyumeigan.co.jp/
栃木県塩谷郡高根沢上高根沢3987



ひばらさんの栃木探訪-ひばらさん

↑押してくださった方、いつもありがとうございます。
今見たら2位でした。そのぐらいがちょうどいい。