【2010.11.13追記】NEW
この度、2010年の12月のダイヤ改正をもって
「おはようとちぎ」&「ホームタウンとちぎ」が廃止になるそうです。ヽ(;´ω`)ノ
詳しくはコチラ


先日は、ワタクシの通っている学校、
その名も「POPの学校」の課外授業で、
東京に行ってきました。


そして、とうとう!乗ることができました。

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 おはようとちぎ


特急おはようとちぎ~!!




1日1本のレア車両



個人的に、ネーミングが好きです。

朝のニュース番組みたいで(爆)。


(参考までに、とちぎテレビの朝の番組は「朝生とちぎ」 である。
ニュース見ようとすっと、クッキングコーナーとかやってて、ビビる・笑)


下りの新宿→宇都宮間「ホームタウンとちぎ」には
乗ったことがあったのですが、
(その時の記事:第121回 乗ってみたシリーズ1~ホームタウンとちぎ~の巻

上りの「おはようとちぎ」には、いつもなかなか時間が合わずに、
乗ることができなかったのです。

このブログでも、さんざんネタにしている「特急おはようとちぎ」
この日初めて乗ってみることができました。(°∀°)b


ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 おはようとちぎ


キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

車両の色は、「ホームタウンとちぎ」と変わりませんね。


ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 おはようとちぎ


停車駅は、

黒磯駅-西那須野駅-矢板駅-氏家駅-宝積寺駅-
宇都宮駅
-石橋駅-小山駅-古河駅-久喜駅-蓮田駅
-大宮駅-赤羽駅-池袋駅-そして終点、
新宿駅

です。

「おはようとちぎ」は、
宇都宮~新宿間の所要時間が、1時間29分です。


この宇都宮~新宿間を、

宇都宮~大宮まで新幹線を使い、
それから埼京線(快速)乗り換えて新宿まで行くとすると、1時間7分

また、

湘南新宿ライン(普通)だと
宇都宮~新宿間の所要時間が、1時間44分

湘南新宿ライン(快速)だと
宇都宮~新宿間の所要時間が、1時間34分


まさに、なんとも中間な特急なわけです。(;^_^A



ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 おはようとちぎ

そんなせいか、相変わらずガラガラ?


途中、大宮あたりから混んできましたが、
宇都宮以北からのお客さんは、あまりいないのかもしれません。

優越感に浸れるかも?


でも、まあ
新幹線と比べると、
大宮での乗り換えがないのが楽ですね。




ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪 おはようとちぎ


ただ、特急料金が1,300円なので、やはり考える。



湘南新宿ライン(快速)に乗るとして
ここでグリーン車を使うと、+グリーン車750円(土日)でしょ。

「おはようとちぎ」は、
宇都宮~新宿間の所要時間が、1時間29分

湘南新宿ライン(快速)だと
宇都宮~新宿間の所要時間が、1時間34分

( ̄ー ̄;

つまり、5分遅くてもよければ
快速のグリーン車に乗ったほうが、特急よりも530円お得ってことです。


まあ、出発時間によるので、いちがいにどれがいいとは
いえませんが・・

もうちょっと、特急料金安くなれば、乗車率も上がるのかも?
と思ったりして~


>JR東日本さーん!







そういえば、お得ということだけいえば、


東武鉄道に恐ろしくお得な切符があるということを
先日、教えて頂いたのでした。

その名も、「浅草下町フリーきっぷ」

東武宇都宮駅から浅草までが
なんと
往復2,110円で乗れるという・・
(しかも乗り降り自由で、2日間有効)


往復?!( ̄□ ̄;)!!


何かの間違えじゃこざーせんか?!
と思ってしまった次第です。



○JR東日本
http://www.jreast.co.jp/
○東武鉄道
http://www.tobu.co.jp/

【関連記事】
第121回 乗ってみたシリーズ1~ホームタウンとちぎ~の巻
(JR新宿駅-JR黒磯駅・ホームタウンとちぎ)
「特急おはようとちぎ」が、全然“おはよう”じゃない件について