1日目(その5)軍艦島見学! の巻 | ひばらさんの九州探訪

1日目(その5)軍艦島見学! の巻


【前回からのつづき】



ひばらさんの九州探訪-ひばらさんの九州探訪 軍艦島


軍艦島にいざ上陸!

って、だいぶここまでひっぱってますね~。



島に上陸すると3班に分かれて順番に見学します。

といっても、見学できるのは

ひばらさんの九州探訪-ひばらさんの九州探訪 軍艦島

↑この赤いルートだけ。

それ以外はすべて立入禁止です。

少ないっ?!て・・

でも、こればっかりはしょうがないのです…ヽ(;´ω`)ノ

アパートなどの建物は崩落寸前って感じで、
学校付近のグラウンドでも陥没が起きているようです。



ひばらさんの九州探訪-ひばらさんの九州探訪 軍艦島


各エリアには、ちゃんと島の説明をしてくれるおじさん達がいました。

ワタクシの班は、順序よく第1広場→第2→第3を見学するルートでした。


ひばらさんの九州探訪-ひばらさんの九州探訪 軍艦島


まずは、第1見学広場。


ひばらさんの九州探訪-ひばらさんの九州探訪 軍艦島

右に見える橋げたみたいなものは、精炭を運んだベルトコンベアーの支柱です。


ひばらさんの九州探訪-ひばらさんの九州探訪 軍艦島

そして、ちょうど島の一番高いところにある建物。

あれは、貯水槽だったそうです。

当時、この島は「真水」がすごく貴重で、
最初は海水を蒸留したり、船で運んでいたそうですが、

人口が増えるにつれ水が足りなくなり、
隣の三和町から6500メートルの海底送水管を通して
そこから送水していたそうです。



ひばらさんの九州探訪-ひばらさんの九州探訪 軍艦島

貯水槽から送水管が伸びています。

そして貯水槽のとなりには、灯台も見えます。

これは軍艦島が閉山になってから取り付けれたものだそうです。
それ以前は、24時間島のどこかしらに灯りがともっていたので、
灯台を建てる必要がなかったようです。

眠らない街・東京ならぬ、「眠らない島・軍艦島」


ひばらさんの九州探訪-ひばらさんの九州探訪 軍艦島

この建物・・すごく危うい・・

エッシャーの絵みたいだな。


ひばらさんの九州探訪-ひばらさんの九州探訪 軍艦島


主力坑だった第二竪坑の坑口桟橋跡。

この階段から下の坑道へもぐっていったみたいです。



ひばらさんの九州探訪-ひばらさんの九州探訪 軍艦島


第2見学広場にやって来ました。

レンガ造りの建物は、総合事務所。

もう壁しか残っていません。

ここの中には、公衆浴場があったそうです。

炭坑から出てきた真っ黒な炭鉱マンが
3つの種類のお風呂があって、

まず最初は、海水を湧かした浴槽に“服のまま”入浴。

服を脱いで、2番目のお風呂に。(これも海水)

そして3番目のお湯だけ、真水のお風呂だったそうで、
最後にここの上がり湯に入って出る

というシステムだったそうです。


1番目のお風呂は、相当真っ黒だったんだろうな・・



ひばらさんの九州探訪-ひばらさんの九州探訪 軍艦島


次は第3見学広場に移動。

島はこのように、高い防波堤で囲われています。


ひばらさんの九州探訪-ひばらさんの九州探訪 軍艦島

台風の時は、高波の被害もあったらしい。

ですが、台風に慣れっこの島の人々は、
野外で大波見物をすることもあったとか・・


ひばらさんの九州探訪-ひばらさんの九州探訪 軍艦島

第3見学広場の途中にあったのが、25メートルプールの跡。

よく見ると、白い線が引いてあるのが見てとれます。
小中学校のプールに使われていたようです。


にしても、そこかしこガレキです。



ひばらさんの九州探訪-ひばらさんの九州探訪 軍艦島


第3見学広場の前に建ってるのは、

炭鉱で使う工具を、修理したり改造したりする工場だったようです。


ひばらさんの九州探訪-ひばらさんの九州探訪 軍艦島


そしてその奥に建っているのは、

この島で一番古い1916(大正5)年に建てられたアパート。

日本最古の鉄筋コンクリート造の7階建ての高層アパート

だそうです。(このツアーの目玉です)

ここは鉱員さんの社宅で、1階には郵便局や理髪店が入っていたそうです。



その当時最新鋭の高層アパートが、
都会の東京とかではなく、こんな遠くの長崎の軍艦島にあったとは・・

驚きですね。
ほんと、天空の城ラピュタに来たみたい。


当時、この島は時代の最先端を行っていたわけですね。


さらにはこの島、

鉱員さんの家賃は、炭鉱を持っている会社負担で
家賃が10円だったんだって。

10円?!∑(゚Д゚)

なんつー、太っ腹な会社だ~!


そして、普通のサラリーマンが月2万円ぐらいの給料の時代に、
ここの炭鉱マンは20万円ぐらいもらっていたとか!!

∑(゚Д゚)

なので、その当時の高度成長期の“三種の神器”は
ほぼ100%の普及率で、どの家庭も揃っていたそうな!


などなど・・この島に暮らしていた人は、

かなり裕福な暮らしぶりだったことを

案内員の方は、いろいろと説明してくれました。


島を離れた人たちは、口々に
「あの頃は良かったな~」と当時の暮らしを偲ぶそうです。


陸の孤島で、せっせと炭鉱堀り・・
つらく厳しい生活をしていたんだろうな~とてっきり思っていたんですが、
意外や意外、全然間逆だったんですね~。


これには驚きました。(@_@)


さらにはこの島には、
パチンコ屋、映画館、雀荘、スナック、あと遊郭(!)もあったそうです。

へ~。


ひばらさんの九州探訪-ひばらさんの九州探訪


そして、この島には警察もあったそうですが、

ほとんど事件がおきなかった、ということも話してくれました。


ひばらさんの九州探訪-ひばらさんの九州探訪 軍艦島


「争いごとがなく、島の人々は全体が“家族”のように、暮らしていた」

んだと・・。



ひばらさんの九州探訪-ひばらさんの九州探訪 軍艦島


今はコンクリートの廃墟島ですが、
昔は温かみのあるいい島だったのかな~



ひばらさんの九州探訪-ひばらさんの九州探訪 軍艦島


そうして島を、後にしました。



(まだ軍艦島はつづきます。)



つづく