西表ダイバー日記 -4ページ目

定番ですが・・・

第824回目です☆

ようやく天気も海も良くなってきました!!!

10月は本当にコンディション悪かったからなぁ・・・。

あと数日、良い日が続きそうなので、(おそらく)今年最後のベタ凪を楽しみたいと思います。

 

 

写真は沖縄では定番のハマクマノミ。

イソギンチャクが白化していて色合いもキレイなので、いるといつも写真に撮っちゃいます☆

今回はイソギンチャクが白いだけでなく「青」と「ピンク」もほんのり入ってるので、お気に入りの1枚となりました!!

トントンミーに癒される♪

第823回目です☆

今日もマングローブエリアへ行ってきました!!

 

 

いつもはマングローブをじっくり撮影するのですが、

今日はトントンミー(ミナミトビハゼ)が大ヒットでした!!

 

 

大きな目がとっても可愛いハゼです♪

結構近くまで寄れるので、顕微鏡モードで撮影も可能です!!

 

 

そして子供はもっと可愛いんです♪

頭でっかちというか、目が大きいというか、このアンバランスな感じがまた可愛いですよね☆

 

 

マングローブエリアに住むトントンミー。

ぜひ見に行ってみませんか!?

光の洞窟 動画ver

第822回目です☆

 

海が・・・悪い!

天気も・・・悪い!!

北風も・・・強い!!!

 

遠い所にある台風の影響か、コンディションの悪い状況が続いております。

こんな時は、、海が良い時の映像を見て気分を上げましょ◎

 

 

先週の凪ぎの日に撮った動画です。

もちろん編集も加工も一切無し!!

こんな景色、味わってみませんか~!?