シャレコスキンケアファンサイト応援中


10/16(日)13:00~15:30

人形町駅より徒歩2分の場所にて

シャレコさんのリアルイベント初参加してきましたラブラブ


シャレコ姫会Σ(・ω・ノ)ノ!

(当日に”姫会”って知りました(照))

自分のオーラを輝かせる★メイクセラピーキラキラ


はいまっきーのブログ-DVC00354.jpg

まずは、シャレコデザイン株式会社

代表の、シャレコ(北林 利江)さんから

正しいスキンケア術のお話がありました。

<洗顔> 石鹸・・・若い人向き♪

       洗顔フォーム・・・40代以上向き

(1)泡

ネットを使ったりして、きめ細かい泡を作ったら

泡を手にのせて軽くなでたり押さえたりして

空気を抜く。

 → 形が作れるようなしっかりした泡ができます♪


このいい泡を、おでこ → あご → 鼻 の順に

くるくるとやさしく洗う。

頬など、残りはのせるだけでこすらない♪


(2)すすぎ

24度くらいの水ですすぐ。

まず、顔にのってる泡を手刀でそぎ落とす♪

8回以内ですすぎきる!

冬でも24度でがんばる!ぶるる!(;^_^A


<クレンジング>

クレンジングはくるくるしすぎない!


そもそもクレンジングはこすらなくても

お化粧と馴染んで浮き上がらせる機能がある。

こすらなくても汚れは落ちます♪


<化粧水>

手のひらでお肌につけるほうがよい♪

コットンだとこすってしまいお肌にダメージを

与える可能性がある。


33歳以上の方は、おでことあごからつける。

保水力のある化粧水を手のひらに

100円玉くらいの量をのばし、

「1,2,3♪」

3秒以上手のひらパックする♪


おでこ、あご → 鼻 → 頬


5~6回繰り返す!


にきびの人は、乳液NG!


<クリーム>

皮脂の出にくい箇所にぬる。


Tゾーンが脂っぽいなら、Tゾーンにクリームは

いらない~!


シャレコの「スキンケアの定説ウソ?ホント?」という

小冊子に詳しく解説が載っています!!


生シャレコさんの、講義を受けて、小冊子の内容も

ぐ~~~っと頭に入りました(^O^)/

とにかく、お肌に摩擦は禁物なのね~\(゜□゜)/


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


そして、後半は、

ムーンカラー 代表 塩月美香子さんの登場で

メイクセラピーの講義に入りました。


オーラカラーって、なんだろう?

ナゾの人←こんな風に体の周りになにやら色が見えるとか!?

って、思ってたんですが。

ここでは、初対面の面識のない間柄同士、

直観で「○○色が似合うと思う♪」と出し合っていき、

一番多く言われた色=オーラカラーとして

決めました。


ホワイト、パープル、インディゴ、ターコイズ

グリーン、イエロー、オレンジ、レッド、ピンク


自分では思ってもいなかった「オレンジ」という

意見が多かったのでびっくり目


なので、私のオーラカラーは「オレンジ」確定

次に多かったのは「イエロー」

「グリーン」もありましたラブラブ

ここにはない「ベージュ」というご意見もありましたぞ!


「オレンジ」・・・生産的・創造的・冒険者・ビジネス・楽しみ

「イエロー」・・・遊び好き・明るい・創造的・好奇心が強い・活発

「グリーン」・・・自然・気楽・調和・話好き・理解が早い


へー(・Θ・;)

オーラカラーの特徴関係なく、グリーンかと思ってたけど

見た目は活発に見えるのでしょうか?

もしかしたら、別の日は違う色に思われるかも!?


他の人に「じーーーー目」っと見られたことって

あんまりないから、ちょっと面白かった( ´艸`)


さらに、顔分析。


      チェック丸顔

         ↑

チェック求心 ←    → 遠心

         ↓

        面長   


私は、丸顔&求心(まんまるで目が寄ってる)と

いうことでした。

いわゆる、童顔タイプでしょうか。。。


ちなみに顔タイプで人に与えやすい印象は・・・


丸顔&遠心・・・親しみやすい、穏やか、おっとり、やさしい

面長&遠心・・・誠実、大人っぽい、のんびり、気立ての良い

丸顔&求心・・・若々しい、勝気、キュート、明るい

面長&求心・・・知的、大人っぽい、シャープ、優等生


メイクセラピーとは、”明日からどんな自分になりたいか”から

始まり、なりたい自分に近づけるのが目的。


はいまっきーのブログ-DVC00360.jpg
↑ジェイソン?


バランスを意識したメイクをすることで、

「大人っぽくなりたい」自分や

「キュートで明るい」自分になれてしまうのです音譜



そこでポイントメイクにオーラカラーを活かしますアップ

私の場合、「オレンジ」系のアイシャドー、チークを

使います。

もちろん、自分で想像つかない色だったので

持ってませ~~ん( ´艸`)


はいまっきーのブログ-DVC00349.jpg
会場でお借りしましたラブラブ

ホワイトとかイエローだと難しそうですね(;^_^A


はいまっきーのブログ-DVC00361.jpg
①アイホール全体 白っぽい色

②まぶたにオーラカラー

ソフトにするなら、目尻から2/3

シャープにするなら、目頭から2/3

アイシャドウをのせる。

はいまっきーのブログ-DVC00350.jpg

下まぶたにもうすく1/3のせる。

③アイライン

オーラカラー部分を太くするイメージ。

マスカラもオーラカラー部分につけるように。

④引き締めに濃い色(グレー、コゲ茶)

チークもオーラカラーを選ぶと良い♪


はいまっきーのブログ-DVC00351.jpg

ま~、41歳だし?

明るく若々しくいきたいので、ソフト系のバランスで

アイシャドーしてみましょ。


♪・・・・実践後・・・・♪


オーラカラーのお化粧をした同じテーブルの

みなさんを見て、驚きました!!


最初にお会いしたときより、輝きが増している!!

オーラカラーのポイントメイクで、顔が明るく

華やかな印象になっていたのです~アップ

「あれ、さっきより血色がいい感じよラブラブ


え?私も?


これがオーラカラーのチカラ!?

気持ちも明るくなっちゃうし、

表情も明るくなって・・・すごいですね~ヽ(*'0'*)ツ


残念ながら・・・(;´▽`A``

普段、こんなにポイントメイクを一生懸命

やらないので、ついつい夢中になってしまい

化粧前、化粧後の写真がないの( ̄ー ̄;

まさか「オレンジ」が似合うなんてねラブラブ!

今度「オレンジ」系のアイシャドーを

買ってみようかなラブラブ


最後に、”「あたりまえに存在する100の幸せ」を

箇条書きで書き出してみましょう”という講義。

思いつくまま書きました。


ささいな幸せでもどんどん書いていくことで
100に近づくほど、深い幸せに気づくことが出来る。。。

そんな講義でした。


時間が短かったので10個くらいしか書き出せなかったし

浅~い内容ばっかり(;^_^A


そんなたいしたことない「ちょっといいこと」であっても、

そんな浅い内容であっても^^;

書き出すことで、「ちょっといいこと」が5分で10個も

思い浮かんだのか!と、ほんわかした気分になりました。



今度、一人の時間に、100まで挑戦して、

どんな気持ちになるかやってみようと思いましたラブラブ!


講義がすべて終わり、ティータイム音譜


おいしいデトックスティーとチーズケーキを

ありがとうございましたラブラブ!

はいまっきーのブログ-DVC00352.jpg
お土産にもいただいた、コトハスティーという

デトックスティーは、アールグレーの香りが

最高~ビックリマーク


これ、効き目、すごいので、濃さにご注意ですわよ( ´艸`)


いつもイベント、ブログで大活躍の大野さんにも

お会いできたし、お土産に栗饅頭もいただいてラブラブ!

はいまっきーのブログ-DVC00355.jpg


同席のブロガーさん達にも、仲良くしていただいてラブラブ!

楽しい時間を過ごすことができましたラブラブ!


みなさん、ありがとうございました音譜

はいまっきーのブログ-DVC00356.jpg
栗饅頭、頭てかてかしていて、ものすごくおいしかったメラメラ

和菓子なんだけど、バターを使ってる分、洋風な味も

して・・・栗が丸々入っていてラブラブ!


チーズケーキも栗饅頭も、手に入りづらいそうで・・・

本当にうれしい100の幸せのひとつです(*^o^*)


今後もリアルイベント”シャレコ姫会”を定期的に

行っていく予定とのお話だったので、楽しみにしていますニコニコ


ペタしてね