今日は、私のトレーニングのあれこれですりぼん




12月から始めたトレーニングも途中、お正月休みが入りましたが。

週2回、欠かさず通う私です照♪

「順調ですか?寺下さん(トレーナー)?」



昨年から出来た亀田総合病院の5F、

スポーツ医科学センターで来シーズンに向けてトレーニングをしています。



週2回のトレーニングは

・フリー・ウエイト(シャフトを使った重い日)

・ダンベル・トレーニング(軽い日)

とメリハリを付けてやっています。



ここ1,2ヶ月は基礎トレーニングでベース作りをやってきましたが。

ようやくシーズン2に突入しましたクラッカー



ぱちぱち絵文字





3月頭まで

フリーウエイトの負荷を上げて大きな太い筋力をつける。

トリップでブレイク&サーフィン調整サーフィン

神経系のトレーニング(筋力を上手く出力する)

4月シーズンイン

※もっと続くけど。とりあえず、ここまで(笑)




フリーウエイトは、

一般スポーツ選手の自分の体重重量を扱ったスクワットが出来るところまで

ゆっくりやってきました。

今、50キロくらいの重量まで。

これから70キロが目標って言うけど・・・。




今は全然想像つかないよ~ニコリ

絶対ムリムリ~!!!



出来るようになったら、恐ろしい画をアップします(笑)




私は高い目標設定をプレッシャーに感じないタイプだそうひらめき電球

とりあえず。

出来なくて当然だと思うけど、やってみるタイプ(笑)

自分、不器用なんであせ





とにかく。

1つひとつ、方向性を話しあってトレーニングさせてくれている

トレーナーの寺下さんです。


マシーンを使わず

手間と暇がかかるメニューを組んで待ち構えてくれています(笑)





先日、面白いトレーニングをしましたひらめき電球

通常、スクワットも寺下さんの提案で。

加重を左右前後と変えた変形スクワットをしていますが。


私の腰にゴム紐をかけて

トレーナーがあらゆる角度から強弱を付けてゴム紐を引っ張りながらのスクワットです。




想定外に。

いきなり離されると、コケます(笑)



すべての内容が手作りでしょう!?

サーフィンに近い動きを創意工夫して作ってあるメニューですえんぴキラキラ




はじめは手探りだったけど。

今、ようやく充実したトレーニングが出来るようになってきてる。

だから今、楽く過ごすとき。




また機会を見て。

トレーニングメニューも公開したいと思いますヒミツ




私はどうやら

オープン主義ってやつらしいですぱんだ6








※この場を借りて

トレーニング費用をサポートして頂いてる

(株)日拓さまに、感謝☆