以前からうすうす感じてはいたが、ヘッドホンで聴くようになってますますピスコラの音源ノイズが耳に付く。ヘッドホン端子とマイク端子をステレオミニジャックで繋いでセルフ録音でMIDIをWAV化したので当然といえば当然。ピスコラはわかりやすい・使いやすいで気に入っているが、ここまでノイズが酷いとさすがに創作意欲にも響いてくる。そろそろ真面目にMIDIの勉強をした方が良いだろうか、ということでMIDIシーケンサーの定番として名高い「Music Studio Independence 」を試してみることにした。
Music Studio Independenceは数万円相当のシーケンサーに並ぶ高機能を持ちながら価格は3,500円と安価、しかも試用に際しては起動ごとに送金を促すダイアログボックスが表示される以外は機能や期間などの制限が一切設けられていないという太っ腹。DAWとしての機能も持ち、ネット上に多数存在するフリーVSTプラグインも登録可能なので音源不足に悩まされることもなさそうだ。
まあどんな高機能も扱えなければHDDの肥やしに過ぎないわけで。知識ゼロのところにこんな大層なものをぶっ込んで血ヘドを吐くのは目に見えているが、せめて最低限の機能ぐらいはモノにしてなるべく早くコピー作業に立ち返りたいところ。