ごきげんいかがですか



しんぷそんです




3日ほどまえ


しんしんと雪が降った夜



富良野『へそ祭り』臨時ブログ


眠れなくて 夜中 3時の外の風景です


修学旅行生用のバスが ライトアップされています



5台くらい きれいに並んで とまっていたバスくんたち



寒くてこごえているのか


それとも


何時間か後の げんきな修学旅行生と 自分の出番を まちわびているのか



想像して また眠れなくなりました




ふらのの 静かな夜の光景です





さて さて


冬なので あったか ほんわり してきました



富良野『へそ祭り』臨時ブログ


富良野『へそ祭り』臨時ブログ


北時計



そうです


数々の ドラマの名シーンに登場した 富良野の 観光スポットでもあり 老舗の喫茶店です




いま 北時計さんでは


富良野『へそ祭り』臨時ブログ



富良野『へそ祭り』臨時ブログ

 


刺繍展を 24日まで開催中なのです


坂本博子さんは 神奈川県在住で 富良野がだいすきで 何度も富良野を訪れているうち

北時計さんのオーナーとお知り合いになったのです


「個展開催を だいすきな富良野で。 そして だいすきな北時計で。」 と初めてから 今回で9回目


「心 おもむくままに」 と題して クリスマスをテーマにしたもの、風景、お花と いろんな作品が 展示されています



富良野『へそ祭り』臨時ブログ


わたしは こういうことが まったく できないので

作品は 「すごい」 のひとことに つきます



刺繍って 裏の見えない部分の糸の始末まで 美しいよう 気にかけて さすそうです

裏を見せていただいたところ ほんとに きれいでした

電気コードが ぐちゃぐちゃ的な感じはまったく ありません



もう すべてに だつぼうです




そして


作品のすばらしさと 重ねて



ひと針 ひと針 ていねいに さされた 刺繍は


あったかく ほっこりと やさしく ぜんぶつつんでくれそうな空気なのです



その 空気と


北時計さんの お店の 空気



富良野『へそ祭り』臨時ブログ



富良野『へそ祭り』臨時ブログ


手作業のあったかいデンマーク刺繍と 木のぬくもりの北時計


3重にも 4重にも あったかくて おおきくて 落ちついた時間がゆっくりと過ぎる 空気が 生まれているのです




恐ろしい コラボです




しごとが終わってから 行ったわたしは

家から5分 職場から5分の距離感とは おもえない この空間の違いに


いっきにやられ 


早く帰るつもりが コーヒー1杯で 閉店まで オーナーと話しこみ


時間は ゆっくり流れているような感じなのに 2時間たつのはあっという間で



ふだんの 日常とは おもえない


行動範囲の 富良野とは おもえない




なんか ちょっと 旅した感じで 





「ちょっくら旅」をしてしまったのです





富良野市民が 富良野市内で ちょっくら旅




これ以上ない ちょっくら旅です





これから クリスマスに むけて 


おきにいりの本をもっていったり 年賀状書きに また ぼんやり 


北時計さんで 過ごすのなんて おすすめです




マリオにばっかり 冒険させちゃ いけません



                                    

                                さいご 名言を いただきました。 ありがとうございます きーまつさん






2010年4月28日(水)正午



フラノ・マルシェ はオープンします


その リーフレットができあがりました ダウンロード



たのしみで しかたありません



パンに スイーツ 産直の野菜




そして




!!!!!




「トルティーヤならぬ じゃがテーィーヤ 」





春が まちどおしい限りです…





そして 明日の速報 です


STVラジオパーソナリティ 牧泰昌氏のセミナーが開催されます


富良野『へそ祭り』臨時ブログ

「魅力あるひとづくり・夢をかたちに」
~人と人の繋がりからチャンスをつかめ!~

富良野青年会議所主催のセミナーが開催されます。


「ラジオのスタジオからあれこれ」と題し、講師は STVラジオパーソナリティ 牧 泰昌氏。

牧氏は数々の番組のパーソナリティ・コメンテーター経験をもち、現在も夕方帯番組を担当。


ぜひ、ご参加下さい

とき/2009年12月12日(土)
   19:00~21:00(会場18:30)
会場/富良野商工会議所 3F
参加費/無料

お問合せ/富良野青年会議所 藤原大輔
         ℡ 090-9525-4848
         
または 参加者氏名・事業所名をご記入のうえ Fax 0167-23-3902 までお申込ください。











それでは






みなさま


すてきな週末を