ネクタイの歴史④戦場からの流行 | ネクタイでチャリティー『Tie for Change』

ネクタイの歴史④戦場からの流行

さてさて、久しぶりに、ネクタイの歴史の続きです。



ルイ14世によって宮廷ファッションとして広まったクラヴァット。


その後、結び方が、簡素化するに従って、

一般にも広がっていったそうなのですが、


その大きなきっかけとなったのが、

1692年に、ルイ14世がドイツ軍を相手に戦った時のこと。



ある夜、ドイツ軍に不意の夜襲を受けたフランス軍。

きちんと結ぶ間もなく、手に取ったクラヴァットを、

首にぐるりと巻いて結び、

その両端をボタンホールに差し込み、必死で戦い、

奇跡の勝利を収めたそうです。


その戦場の地名は、スティンカーク。


この勝利を記念し、地名から命名された

その名も、「スティンカーク巻き」は、

そこから50年ほど先の1730年代まで続いたそうな。



Tie for Change


スカーフを首元からねじるのは、

どなたかがテレビでされているような気がしますが、


さすがに、ボタンホールに通している方は、

今は見かけたことはないですね 笑


「戦場」という状況でこそ生まれた

ネックウェアのファッションですね^^




さて、その後、クラヴァットは、

「形が変わる」というよりも

「巻き方」「結び方」に多様な変化をみせるようになり、

ファッショナブルなアクセサリーとしての意味合いが

どんどん大きくなってきます。



Tie for Change



フランスにおけるクラヴァットの歴史から、

イギリスのネクタイの歴史へ


続きは、また次回・・・



↓  「へ~~~」の代わりに、どうぞひと押し^^

にほんブログ村 ファッションブログ ネクタイ・カフスへ
にほんブログ村


(画像出典:http://www.americanrevolution.org/clothing/colonial5.html