皮膚転移はじめました。 | Ephemera

Ephemera

朱のきままな生活日記。
2014年12月29日にしこりを発見してから、手術、転移。
そして癌と共に生きる記録を自分用にチマチマ書き連ねてみようと思います。
基本1記事が長いですw

2週前、やっと4クール1回目の投薬が出来た日、好中球数の数値が高かったので、例の脇の皮膚生検をして貰った病理結果を。

先生「皮膚はねぇ・・・あんまり良くないのよねぇ・・・」

私「・・・皮膚転移って事ですか?(´▽`)アハハ」

先生「そういう事やねw」


って事で、

転移性皮膚ガン

追加ですヽ(;▽;)ノ



そしてそして、治験検査受ける事にしました。

ハラヴェンが今の私は免疫下がりすぎるので丸々2週空けて2投目が3週目にしか出来ない訳ですが・・・( ̄ω ̄;)

お約束通り本日も好中球数800台で、中止。

4クール2回目を打たずして、新たな転移の為、
「ここで中断して治験行きますか?」
と言われました。


「ここで続けて打つとダメ・・・ですよねぇ( ̄ω ̄;)」

「死ぬよ?この数値から今無理にもう一回やったら、すぐ感染して死んでしまうでしょ?!」

「これ以上ハラヴェンを減らして毎週打てるようにとかは出来ないですか?」

「それは治験データがないから出来ない・・・」

「4回やったら違う薬に行くんですか?」

「今の薬が効果が無くて転移出たのか、ちゃんと打てれば効果があるのかが判断出来ないから、上から打って行くのにハラヴェンよりも効果の弱い薬には変えられない。
このままハラヴェンを打つけど、これ以上量は減らせないから、(口中球数が)上がらない限り今のペースで打って行く事になると思う。
だから、ここで止めて自分が治験してみたいなら行ってみてもいいよ。」



なんだそれ・・・
今のペースで転移したのに。
今のペースで打って効果分からないのに。
今のペースでハラヴェンを続けるしかないって・・・??

何だかなぁ。

慣れたら好中球数すぐ上がるようになったりってせんのやろかね・・・。



治験選ぶ場面に来て浮かんだのは53のロウソクやったニコ

こないだ友達がサプライズ??で遅れた誕生日祝いしてくれて、「3」「5」のロウソクw

「次53歳の時に使いー!」

って言われて、正直今の私には53なんて遥か先過ぎて、
「うん!」
って言えなくなってしまってたのが解ったのか、

「53歳なんてすぐよー!」
と4〇歳の彼女は言いましたw

{CC9F662B-2FA6-4D88-8D17-1C6B6BBD3F7A}

募集残ってる3相試験はPD-1群と標準治療群に別れる治験なので、チェックポイント阻害薬の治療が受けられる確率は1/2。
1/1じゃないし、色々リスクはあるけど、迷わずに治験行こうと思えたよ爆笑


今回はすぐに診察後、治験実施のN医大のコーディネーターさんに電話。

まだ募集があるか確認して、説明を聞いて。
今度こそ受けるに当たって、何かやっちゃってたら受けられない!
なんて前みたいな事がないようにw


53歳になってこれが使える日を私は目指すんだー!バースデーケーキキラキラ
だから泣かないし、泣いても何にも変わらない!
攻められたら、今ある守備を固めて行く!

大丈夫や!
私は強い子!!