え!「借りぐらしのアリエッティ」が、青森の「盛美園」だって。 | ヘリテージング見聞ログ@BLOG

え!「借りぐらしのアリエッティ」が、青森の「盛美園」だって。

$ヘリテージング見聞ログ@BLOG ジブリの最新作「借りぐらしのアリエッティ」見てきました。悪いけど、テーマもストーリーも設定もフに落ちず、消化不良のまま映画館を出ました。まあ、ゲド戦記のときのような強いガッカリ感はないけど、どこかのブログに「ポニョ>アリエッティ>ゲド」という評価がありましたが、オジサンも同感です。(これはあくまでも個人的な感想です)

 さて、その後知って驚いたのですが、アリエッティの舞台モデルになったのは「盛美園」だそうです。$ヘリテージング見聞ログ@BLOG青森県平川市にある「盛美園」は、私の中では一、二を争う気に入りのヘリテージング・スポット。とにかく美しい庭園です。交通の便にちょいと難があり全国区の知名度はありませんが、和洋折衷の建物「盛美館」は、この和風庭園を眺めるために建てられながら、逆に庭園の風景をより引き立てる役割を果たしています。「なつかしい」「めずらしい」「うつくしい」を完璧に備えた一級のヘリテージング名所です。
 私が行ったのは4年前の秋ですが、ひっそりとした庭園を散策するのは私以外に二、三人だけでした。ジブリ人気でこのところ観光客がどっと増えたとのこと。


ヘリテージング見聞ログ@BLOG 「アリエッティ効果」は喜ばしいことではありますが、盛美園はあまり広くないので、団体バスが押し寄せると庭園鑑賞どころではなくなるかもしれません。小人さんも逃げ出すでしょうね。 
 ところで、この盛美園のどこがアリエッティなのかやっぱりフに落ちない。イメージ的に重なるものでもあるのか。制作者がイメージを触発されただけなのか。
$ヘリテージング見聞ログ@BLOGどっと増えた観光客はどう納得するのかしらね。
 ムリにアニメの面影を求めなくても、盛美園は盛美園。ヘリテージングだけで十分楽しめます。
 で、アニメはアニメ、そもそも主人公の名前がアリエッティ、生活環境はすべて英国調、クルマは多摩ナンバー、庭に住む野性の小人少年がアメリカ先住民…ファンタジーなら何でもアリエッティ…かよ!などとヤボなツッコミはしないこと。
ヘリテージング見聞ログ@BLOG