スパイスとハーブの芸術品「カレー粉」 | いつもの料理が生まれ変わる!スパイスとハーブの底力

いつもの料理が生まれ変わる!スパイスとハーブの底力

いつもの料理がもっと美味しくなるスパイスの使い方。庭やベランダが彩りと香りであふれるハーブの育て方。

スパイスとハーブの芸術品「カレー粉」

カレー粉

カレーの香りって、いい香りですよね!
カレーの香りを嗅ぐとなぜか食欲が湧いてきて、カレーのときはなぜかごはんをたくさん食べてしまう。

皆さんもそんな経験はありませんか?

カレーの香りを作っているのはもちろんカレー粉です。
カレー粉はすべてのカレー風味の料理のベースになっているとても重要なスパイスです!


◆カレー粉ってどんなスパイス?

カレー粉は複数のスパイスを混合したミックススパイスです。

いくつもの異なる香り・辛み色のスパイスが混ざり合わさって、あの香りが生まれるのです。
異なる特徴のスパイスが見事に一体となって出来上がる様子から「スパイスとハーブの芸術品」と呼ばれています。

日本でもいくつものメーカーがカレー粉を販売していますが、その配合はメーカーに依って異なります。

一般的にターメリック、クミン、コリアンダーあたりが多く含まれ、その他チリペッパー、ブラックペッパー、クローブ、シナモン、オールスパイス、カルダモンなどが、それぞれ独自の配合比で混合されています。

だいたい30種類前後のスパイスが混合されていることが多いようです。


◆日本にカレーを持ってきたのは?

カレーと言えばインドですが、カレーはインドから直接日本に来た訳ではありません。
日本にカレーという料理を持ってきたのはイギリスだそうです。

インドはイギリスの植民地でした。
インドの料理がイギリスに持ち帰られ、欧風にアレンジされて今我々が食べているカレーの原型が生まれました。

それがイギリスから日本に伝わり、さらに日本で独自に変化した結果、今日本で当たり前に食べられているカレーライスが誕生したと言われています。



◆カレー粉はインド生まれ?

カレーと言えばインドですが、もともとインドに「カレー粉」というミックススパイスはありません。
今ではインドでもカレー粉が商品として流通していますが、もともとはその日に作る料理や家庭・店の好みなどによって、スパイスをその都度混合して使われてきました。

この任意の配合比で
混合されたスパイスは「マサラ」と呼ばれ、これがカレー粉の原型と言われています。
「マサラ」はヒンズー語で「(混合した)スパイス」という意味。

インド料理がイギリスへ持ち帰られた後、イギリスでインド料理を作るためにマサラを固定化し、商品化されて「カレー粉」が誕生したと言われています。


◆カレー粉ってどんな料理に使えるの?

カレー粉と言えば、やっぱりカレーですね!
カレー粉から作るカレーはいわゆる「昔ながらの黄色いカレー」。
いろいろな調味料で味作りされた市販のルウのカレーとは異なり、素朴でどこかほっこりするカレーができます。
ドライカレーにも欠かせません。

肉や魚との相性も良いので、焼き物・炒め物・揚げ物など、いろんな料理の風味付けに使えます。
じゃがいもやキャベツ、きのこ類など、野菜料理の香り付けにもばっちりです!
カレーの香りで苦手な野菜も食べやすくなる?

調味料としても優秀です。
塩、しょうゆ、マヨネーズに混ぜれば、いつもの調味料をカレー風味にアレンジできます。



カレー粉はとても便利なスパイスなのでお持ちの方は多いと思いますが、カレーのルウやレトルトが一般的になった、カレー粉からカレーを作ることは滅多にないのではないでしょうか。

かく言う僕もカレー粉からカレーライスを作ったことは数える程しかありません。
久しぶりにカレー粉から作りたくなってきました。

カレー粉からカレーを作ると、ルウを自分で練ったり、味の調整を自分でしたり、市販のルウで作るより多少手間はかかりますが、意外と楽しいので、作ったことがない方はぜひ一度トライしてみてください!